見出し画像

広島に想いを馳せて

皆さまこんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。

最初に申し上げておきますが
今日もこれといった話題のない平和なヨネケンからお送りしております。

さて。平和であることに間違いはないのですが
敏腕秘書の心の中はやや複雑。ややハブてております。

おっと失礼。「ハブてる」とは、広島弁で スネるとか、イジける の意です。


なぜ私が、ハブてているかと、言いますと…
今全世界を賑わしている、新型コロナウィルスの煽りをしっかり受けまして
またしてもまたしても広島帰省がとん挫してしまったからであります。
夫の職場の方で、正式に感染拡大地域への外出・外泊が原則禁止令がガツン!と出ちゃったもので。。。

まぁな~
まぁな~
そうなるわなぁ~…


私の実家は広島県の果てなので、どう?・・・んまぁ・・?どうにかイケるんじゃないの?なんて騙し騙し、思っていましたが、
このほど、遂に、満を持して、見事、 「広島~ アウト~」の運びと相成りました。しゅん↓

画像2

まぁ・・正直なところ
ここ1カ月?広島の感染状況があまりよろしくないというニュースを見るたび、モヤモヤっとはしていたし、
最近では、ほぼ毎晩、
「ひょんなことからマスク無し大宴会に参加してしまう」とか「気づいたら超大混雑の繁華街にいた」という悪夢を見て、『これ・・やばいよね・・感染しちゃったらどうしようどうしよう・・』となってハっと目覚めるということをしていたので

「広島~ アウト~」と言われたことに、どこかホッとしていたりもして。


可愛い盛りのボーイズたちを、両親に合わせてやりたいとか、
幼馴染の美容師さんに髪を切ってもらいたいとか
古い友人と会いたいとか
心残りはありますが、2020は、四国から出ないままで!私の1年は終えることが決定しました。


そんな私の状況を知ってか知らずか(知るかw)
同じく広島出身の栗栖さんがこんなニュースを教えてくれました↓

画像1

穏やかな瀬戸内海をバックに。ばかたれーっ! by 広島県観光連盟

まぁ、このニュースで、何が1番びっくりしたって…

栗栖さんに教えてもらうまで、「バカタレ」が広島弁だと知らなかったというねw 「バカタレ」って?え!?うそ!?標準語じゃないんですか?!ニュースとかで言いませんか!?!? そうなの!?「バカタレ」って広島弁なの!?!?まじ!?

そうか、波平さんはバッカモン!か、
そうか!ゴリ(赤木剛憲)は? あ、タワケ!か、
みさえは? あ、おばか!か、

あ、ほんとだほんとだ~
「バカ」を、ちょっと丁寧にかつ大人の威厳を持たせつつ使う標準語だと思っていたけど、広島弁だったとは(笑)

いやぁ。世界はまだまだ広い。知らないことがいっぱいあるなぁ。


ともあれ。広島県民に限らず、ほんと、みなさん、負けずに腐らずに踏ん張りましょうねぇ…。

2021年はきっと良い年になると信じて!

明日は今年最後のカフェボード更新をしようかな(笑)

や、今日やれよってね。明日します。無駄にもったいぶったりなんかして。
メリークリスマス&ハッピーニューイヤ~という感じにできたらいいなぁ。



この記事が参加している募集

#オープン学級通信

5,657件

サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。