最初の採用

一期目がなんとなく黒字での着地が見えかけてきて、投資育成さんからの出資が見えたときに将来に向けての採用をしようと考えました。

私のポリシーとして従業員はすべて自社の社員として採用したいと考えていました。
会社の成長は社員の成長にリンクしているし、将来を考えたら苦しくても教育しながら全て社員でサービスをカバーしたいと思っていました。

この考えは今も同様に思っています。
一時的に派遣とかを使うという手段もあるとは思うのですが、会社を皆とともに成長させたいという気持ちは変わっていません。

という事で、2月くらい職安に求人をだしました。並行して新卒の採用の活動をしました。

結果2月位に2名採用しましたが1名は1日か2日で仕事が難しいとやめたと思います。

また、新年度の4月1日に4年生のコンピュータ専門学校の新卒を2名と知人の息子さんを1名採用しました。

2002年4月からの新年度は創業時に5名プラス4名で9名でのスタートになりました。

私を除くと倍のメンバーでです。

創業時も給与を払っていかないといけないという責任と将来の事などいろいろ考えましたが、それとは違う緊張と責任を重く感じたのを思い出します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?