LIVE配信が伸びるなら、ぼくのiPhoneSEも第一世代から第二世代に替えます【音質・画質の感想】

2020.6.4.木 #320日目

第二世代版のiPhoneSEを購入して、撮影してみました!

画像1

こんにちは、京都の絵描きよねはんです。大体1年半ほどペン画をメインで発信活動をしています。


やはり、第一世代版のiPhoneSEを使っていたからか、その性能の差にびっくりしました。なんせ、音質(イヤホンマイク)と画質(外カメ・内カメ)が良いんです!
(*皆さんご存知だと思うので、これくらいにしておいて…)

映像や音声によるLIVE配信は、5Gの影響も出て、今後さらにさらに人数を増して行くだろうと思います。すると、音質が良くなることはとても嬉しいことです。

そして、絵描きとしては、スマホの画質が上がると助かります。ペン画や線画の綿密な描写やタッチをデータとして写し込めるからです。

リモートワークやオンライン飲み会が流行った結果…配信環境が整えられた方も多いのではないでしょうか。

僕たちは、LIVE配信による発信をする理由をそれぞれいくつか持っているはず。

例えば、
自分の子どもへの説明や教育などは代表的。
学校の先生はいつも授業というLIVEをしているようなイメージです。
知識をどれだけ他人に与えたり、授けられるか。それは、人間としての成長具合を図る一つのモノサシであると思うところがあります。まずは、説明や教育を例に挙げました。

LIVEは、
それから、人と時間を共有して楽しむこと。
楽しむということが一番大切です。

だから、楽しむ上でのストレスを減らすために、音質や画質の向上は不可欠だったりします。

話のいいところで画像が止まることも、
話し声が割れているのもダメ。
面白いハプニングになることもあるけれど、ちょっとした負荷のかかる軽いストレスには違いありません。

僕は、LIVE配信を音声ですることが多く、
今回iPhoneSE(第二世代)を購入して、
使用してみて…非常にありがたいものを手にできたと感心しておりました。

第一世代のSEをお持ちの方はぜひ!
検討されるといいと思います!(^^)

では、作業に参ります!
ばいばーい!

-----
Instagram(過去絵画作品)
instagram.com/yonedacity/

Twitter(活動)
https://mobile.twitter.com/yonedacity

Spoon(音声)
https://u8kv3.app.goo.gl/UBAk2


いつもありがとうございます🎈 皆様からの【サポート】は、活動の画材や出展料に使用させていただきます。