見出し画像

実家で農作業した日〜休職期間中〜

こんにちは🌞

なんだか夏みたいに🍉
暑い。
家の手伝いで実家に数日間帰省してますが
ちょうど暑い日で
今年初めてがっつり日焼けしました。

そんな5月半ばの現在。
仕事をメンタル休職してから約5ヶ月🥹

心も体も元気になってきて
今のところは仕事をする事に対して前向きです。

そんな事を家の手伝いという名の🌾田植えの手伝い🌾しながら思ったのでした。

私の休職前と大きく変わったところは

仕事に対してのマインド。

今までの仕事マインドは👇

🟠【自分が頑張らなきゃ!】
🟠【期待に応えなきゃ】
🟠【仕事はやる気をもってするもの】
🟠【向上心がない人なんて、信じられない】
🟠【私が教育しなきゃ】
🟠【家事も仕事もしなきゃ】
🟠【今までの経験を活かして会社に貢献するぞ】
🟠【自分が会社のサービスを変えるんだ】

by休職前のじぶん

はい、こんなかんじでした💦
【〜しなきゃ】と書いてはいますが
どちらかといえば【〜したい。want】よりも【〜しなければいけない。〜すべき。mustとかshould】みたいに義務感の方が強かった気がします。


そりゃスイッチ間違えて押しちゃったら
メンタル折れちゃうよね、、、😢
振り返ってみて自分のことなのに心がギュッと苦しくなります。

人それぞれ仕事の考え方は様々。

そんな当たり前の事に休職して立ち止まったからこそ理解して、自分で受け止めれた。

自分がそう思うからって相手にも同じ事を求めないでいいし、求める事は義務でもなにでもない。

今の仕事マインドは👇👇

🟢仕事は生活する為の物でもあり
少しのやりがいが見つかるくらいの物。
🟢仕事に多くを求めないように
🟢自分の時間、家族の時間、趣味の時間を大切に
🟢家族を支えながら仕事するフェーズに
→お金で家族を支えるのではなく、仕事でお金を得て自分のご機嫌ゲット✨
→家族もご機嫌にできるように生活する😌
🟢自分の得意を活かしていく場所
🟢今の職場以外にも仕事はたくさんある
(今の仕事にとらわれすぎない)

by休職約5ヶ月したわたし


ってふうにかなり肩の力を抜けて考えるようになった気がします_φ(・_・☘️


実際仕事始まったらそんなに上手くいかないかもだけど。
とりあえず自分のマインドセットは最初くらいはしときたい✊✊

軌道修正しつつできたらいいな。


数ヶ月ぶりの実家🏠
毎年両親だけか、兄弟の誰かしらの3人で田植えしてるみたい。

今までは田植えの時期は仕事で忙しくて、帰っても農作業の手伝いできる余力もなく過ごしてたので田植えの手伝いは高校生の時以来。

もう20年以上ぶりの手伝いでしたが
びっくりするくらい大変でした!😂

こんな大変な事、もう70代の両親がやってると思うとなんかなんとも言えない気持ちになりつつ。
でも2人とも元気😃に過ごしてたので
元気が1番☝️☝️☝️
よかったよかった☘️

帰省のタイミングに会社の復職面談がバッティングしてしまったのだけど、
担当のカウンセラーの人が優しくて
話しながらちょっと泣きそうになった😭
寄り添ってくれるタイプの方。

カウンセラーの方は良い方でも、会社の人事はそんな人ばかりではほぼないので(笑)
期待しすぎる事なく
復職に向けてすこーしずつ、気持ち早起きしてきたいと思います‼︎

田植えとか畑仕事は五感を使うから心と体にもいいらしいです😌✨🌾

確かに、動いたり次の作業考えたりして集中できるし、外で家族で仕事するのもなんだか楽しかった✨

田植えなんて休職中でもそうでなくても、なかなか体験できる機会も限られてるので💦😂

野菜育てたり🍅🥒🌽
植物育てたりするのは🪴

田植えに少し近いものがあっていいのかもな👌

数ヶ月前に実家帰ったけど
また違う視点で家族を尊敬🫡できた
良い機会だったなあ。

田舎はいろいろと大変だけど
心を休めたりリフレッシュするのにはとっても抜群な環境かもなあと思ったのでした✍️


今日も最後まで読んでくださりありがとうございます🙇‍♀️🌻