見出し画像

【仕事】やる気が出ない20代の理由と解決方法3パターン【転職】

仕事にやる気が出なくて悩んでいる20代の方は全体の2〜3割以上もいると言われています。なんとか仕事をこなしているものの、やる気が出ないため「やらされ仕事」になっているということですね。

本記事ではその理由と解決法について考えていきます。

✅本記事の内容
やる気が出ない理由①やりがいがない →1度やり切る
やる気が出ない理由②興味・関心がない →他の仕事も視野に入れる
やる気が出ない理由③成果が出ない →成果を出せる環境も視野に入れる

こんにちは!よねっち(https://twitter.com/yonetti_fire/)です。

あなたはこんな状況ではないでしょうか。仕事は頑張りたいと思うが、今の仕事がつまらないからやる気が出ない。なんとか頑張っているけどあまり成果も出ないから自分に今の仕事が合っていないと感じている。

このような状況だと思います。僕自身は現在アラサーのサラリーマンですが、入社1・2年目は同じような状況でした。平日は毎日終電で帰り、終わらない仕事をこなすために土日は休日出勤していました。今考えると、本当にただの社畜でしたねw

こんな状況でしたが、ビジネス本を読み始めてからは状態が激変。残業時間が60〜80時間も減り、1日単位でPDCAを回せるようになりました。

上記の経験をもとに書いたこの記事を読めば、今の仕事にどう向き合うべきか分かり、これからのキャリアに良い影響があるはずです。

では本題に入りましょう。

【仕事】やる気が出ない20代の理由①やりがいがない→1度やり切ってみよう

画像2

20代の方でやる気が出ない1番の理由は「やりがいがない」からでしょう。

一昔前では、「やりがいなんかよりも年収」という時代でしたが、今は違います。

仕事をして楽しい!とやりがいを感じられる仕事を求めている方が増えているのです。 
それはLIFE=WORKだと仕事をポジティブに捉えている20代が多くなっているという背景もあります。

とはいえ、すぐにやりがいを感じられたら誰も困りません。やりがいを感じるためには、まず全力で目の前の仕事をやり切ることが必須。

今の仕事に全力投球してやり切ることで、成果や数字に繋がり楽しさを見出せますよ。頑張ってやり切った!と言える状態で楽しくないのであれば、それは転職してもOKというサインです。

「え、それなら頑張る時間が無駄じゃん」と思うかもしれませんが、そんなことはありません。頑張って自分には合わないと分かれば、早い段階で転職できるので得ですよ。

何もせずにいたら、ただ時間が経って転職へのハードルがどんどん上がっていくだけです(´;ω;`)

【仕事】やる気が出ない20代の理由②興味・関心がない→違う仕事への転職を考えよう

画像1

「そもそも今の仕事にあまり興味がないんだけど・・・」という方もいると思います。就活してなんとなく入社したけど、あまり興味がない仕事を続けてたらだいぶ時間が経っていたという状況かと。

「仕事頑張るぞ!」と一時的に頑張れたとしても、興味・関心がなければ長続きしません。

今の仕事を今後もしばらく続けることをイメージして、前向きに取り組めないようであれば転職もありでしょう。これからの時代は終身雇用がなくなるので、勤める会社で実績を作ったり、スキルをつける必要があるからです。

【仕事】やる気が出ない20代の理由③成果が出ない→成果の出やすい伸びていく業界に転職しよう

画像3

「頑張っているけど全然成果が出ないんです!!」と悩んでいる人もいるでしょう。

仕事はやり切ったと言えるぐらいやってるし、自分でビジネス本やYouTubeから学んで頑張っているという人もいますよね。

それでも成果が出ない・数字が出ないのは、成果が出にくいフィールド、衰退業界なのが要因かもしれません。

今後廃れていくと言われているのは、教育業界・出版業界・テレビ業界・製造業界などです。少子化により塾業界では生徒数を維持するのが厳しくなったり、テレビ業界はYouTubeの広がりによって大打撃を受けていたり…m(_ _)m

このように、そもそも数字が出にくい業界で勤めていることが理由で、成果が出ないということは十分あり得ます。

逆にこれから伸びていく業界は、IT業界です。プログラマーの需要は今後さらに加速していくデータが出ています。副業でも月に数万円稼げるようになるので、未経験からIT業界に転職する人が年々増加しています。

上記の記事で紹介しているテックキャンプでは、IT業界とは全く関係ない20代の人がエンジニア転職に多数成功しています。顧客満足度は98%以上という実績です。


【仕事】やる気が出ない20代の理由と解決方法まとめ

画像4

やる気が理由①やりがいがない →1度やり切る
やる気が理由②興味・関心がない →他の仕事も視野に入れる
やる気が理由③成果が出ない →成果を出せる環境も視野に入れる

上記のいずれかに当てはまったら、まずは今の仕事を見つめ直してみてはいかがでしょうか。やる気が出ないままダラダラ時間を過ごしていたら、何のスキルもない30歳になってしまいます(T . T)

悩みながらもまずは行動を起こしていけば、楽しく取り組める自分に合った仕事がきっと見つかりますよ^ ^

p.s.Twitterでライター関連の発信をしています。ぜひフォローお願いします!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?