見出し画像

見ているが、観ていない 【読書】#3

こんにちは、もも助です。

今日の朝活は、シャーロックホームズシリーズの「緋色の研究」を読みました。言わずもがな名作ですね。

タイトルはホームズの言葉から拝借しました。

私たちは普段、何気なく生活していて、何事もみているようで見えていないんです。

例えば、いつも使う階段が何段あるのか、本棚の一番端に置いてある本は何か、スマホ画面の右下にあるアプリは何か・・・

知っているべきだ!ということではなく、私たちはそれだけ無意識に生きているということです。

#1では「絵を見る技術」について書きました。
芸術を見ることは、観察するトレーニングになります。


皆さんも日常に観察を取り入れて、意識的に過ごしてみてはいかがでしょう。いつもの日常が変わって見えるかもしれません。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?