よんよんに | 母子で漢検

漢検ママです。自分は2024年2級にCBT合格(190点)、準1級学習中。 2016年…

よんよんに | 母子で漢検

漢検ママです。自分は2024年2級にCBT合格(190点)、準1級学習中。 2016年生まれの息子は、2024年第1回、9級受検。 日焼けしたサッカーママでもあります。

記事一覧

字が下手です問題

「漢検 字が下手」で検索すると、ヒントや愚痴が続々と。悩んでいるのは私だけではなかったのです。 漢検は、出題範囲の漢字の読み、書きを全部覚えただけでは受かりませ…

賞状が欲しいから、漢検

息子の賞状ブーム なぜ、漢検をやろうと思ったか。 うろ覚えですが、振り返ります。 2024年冬。息子のブームは、 賞状を作ること でした。 息子は当時、地元の少年サッ…

はじめに(随時更新)

当noteは、日本漢字能力検定の受検を淡々と記録していきます。 自分の学習と、息子の学習の伴走についてです。 著者 2024年5月、CBT受験にて漢検2級に初挑戦、合格しまし…

字が下手です問題

字が下手です問題

「漢検 字が下手」で検索すると、ヒントや愚痴が続々と。悩んでいるのは私だけではなかったのです。

漢検は、出題範囲の漢字の読み、書きを全部覚えただけでは受かりません。

字が下手な我が子の解答は、解読が難しいです。

漢検は、採点者が「正解」と判断できなかった不鮮明な字、怪しい字は、不正解となります。

日本漢字能力検定協会公式サイトに採点基準が書いてあります。
我が家にとっても超重要課題ですので

もっとみる
賞状が欲しいから、漢検

賞状が欲しいから、漢検


息子の賞状ブーム

なぜ、漢検をやろうと思ったか。
うろ覚えですが、振り返ります。

2024年冬。息子のブームは、
賞状を作ること
でした。

息子は当時、地元の少年サッカー大会やドッジボール大会で入賞し、大喜び。

しかし、賞状はチームに1枚だけ贈られ、選手個人には贈られませんでした。

それならば、自分で作っちゃえ、と。

私は金色の色鉛筆で✨キンキラキン✨のフチ取りをやらされました。それ

もっとみる
はじめに(随時更新)

はじめに(随時更新)

当noteは、日本漢字能力検定の受検を淡々と記録していきます。
自分の学習と、息子の学習の伴走についてです。

著者

2024年5月、CBT受験にて漢検2級に初挑戦、合格しました。
2級合格後、準1級学習中。2024年第2回以降受検予定。
息子1名の母。

家族

・夫(10代で漢検2級合格済。noteには登場しません)

・息子(2016年生まれ)
初めての漢検は、2024年第1回にて9級受検

もっとみる