マガジンのカバー画像

バーチャルの知識・勉強

105
運営しているクリエイター

#yomox9

PCVRで空中浮遊する方法の説明

PCVRで空中浮遊する方法の説明

私のイベントの記録です。

一応やりかた書いておきます。

PCVRで、OVR Advanced Settings(無料) をSteamからインストールしてSteamVRのメニューに新しく出来たアイコンからコントローラーにRighthandDragSpace?を適当なボタンにバインド(割当)するだけです。ググると簡単。

スクショgif

スクショ (gif版の元。png)

VR記念写真!【一生で一番2が多い瞬間】

VR記念写真!【一生で一番2が多い瞬間】

このイベントで撮った記念写真を載せておきます。
参加してくださった方々、ありがとうございました。

以下はクラスターのカメラ機能で撮ったものです。

そして、以下が私的にメインの

VR記念写真です。

サイドバイサイドという3Dで観れる形式なので、VRゴーグルなどで立体でみることが出来ます(是非将来にでもこの画像を立体で見てみてください。
厳密に22:22:22秒がわからなかったので、とりあえず

もっとみる

yomox9のプロファイル

VR機器:OculusQuest(上半身トラッキング)+HaritoraX(下半身トラッキング)+PC(Corei7 9770K, RAM32GB, GTX1660Super) / SSD 1GB。

・VR知識・経験
OBSで複数サイト同時配信した経験あります(ニコ生/Youtube/Twitch)。
PCVRで各種VRSNS(cluster / VRChat / VirtualCast / N

もっとみる
クラスター( #cluster )の使用方法など。ざくっと説明。+VRoidStudioで作ったアバターをclusterに持っていく方法。

クラスター( #cluster )の使用方法など。ざくっと説明。+VRoidStudioで作ったアバターをclusterに持っていく方法。

※英語版は下にあります。Google翻訳したものですが。
There are English version. bottom.

/// 日本語説明 ///この記事は、私のアバター用に作成した文章です!★この記事で価値がありそうなのは、「VRoidStudioで作ったアバターをclusterへ持っていく説明」です。その場合、下記の項目まで読み飛ばしてください。>「6.ちょっと長いですが、VRoid

もっとみる
私(yomox9)のVRoidStudioアバターデータ集公開

私(yomox9)のVRoidStudioアバターデータ集公開

VRoidstudioのアバターデータ集です。ファイル拡張子は .vroid。
※ダウンロード自体出来ない場合はコメントなどで教えて下さい。
※zipファイルは、全部まとめてるので、18GB(ギガバイト)あるのでダウンロードにかなり時間かかると思います。

2021/10/24 追記:.vroid ファイル毎にもアップロードしました。必要なアバターだけダウンロード出来ます。

Public/VRo

もっとみる