見出し画像

よもぎ推し活部 #14 フィロソフィーのダンス 「Funky But Chic」参戦記

2024年4月20日京都MOJO、5月4日下北沢シャングリラで開催された「Funky But Chic」に参加してきた!!

4/19の浜松は平日なので無理ぽ…
4/20京都、5/4下北沢は倍率高そうだからどっちかのFCチケットが当たったら行こうと思って申し込んで、、
京  都  編 落選!残念だったなぁ!】
下北沢編 【ご用意されました!】
下北沢シャングリラは「永遠オーバーヒート」の歌詞にも登場する聖地だし、そもそものキャパが少なくて落選祭りだったなか当選したので、これで満足しておこう、と思った。

けど…

え、、《 握 手 会 》?!!

20日夕方の「京都編」(通称2部)の前に開催される「FCイベント」(通称1部)では握手会が実施されるという情報が。
フィロのスに出会うまではアイドルオタクというわけではなかったので、アイドルさんとの握手会は未経験な私。
コロナ禍を経てフィロのスの握手会自体も4年ぶりだそうで…
「う~ん。。。ダメ元で申し込んでみるか~」

結果……

   【ご用意されました】


FCイベントの抽選で当たったのは初めてだった。
こんなこともあろうかと、FC抽選に外れた(2部)の先着販売チケットはゲットしてあったのだ。

2月12日の「東京のダンス」以来のフィロのス現場が握手会からスタートなんて熱いじゃございませんか!

東京のダンスの様子はこちらで。

そんなわけで、4/20 当日

仙台空港の出発ロビーでは朝早くからラーメンが食べられるんだ
仙台~京都は早割なら飛行機で行くのが安い
関空行きのLCCは満席で、伊丹行きのJAL、何故かクラスJが最安だった
広々快適”クラスJ"
貴族になった気分だった
こころなしかCAさんも丁寧な接客
大阪近郊は仙台上空の景色より既に緑が多かった


電車に乗り換えて伊丹から約1時間で到着
京都MOJO

到着したときにはもう前物販列が結構ならんでた。
レジが一つしか無い物販は時間がかかったね~
物販終了後、即入場整列、そして・・・

【京都MOJO 1部 Color Me Funk 編】

キャパ300の会場はギュウギュウ
フロアは真っ平らでステージが低く、後ろの方はステージが見えなさそう。
私は28番だったので背が低い割にまぁまぁ見えた。

しか!

登場したメンバーはFCイベントということもあってラフな服装。
グッズの半袖白Tをそれぞれ違う感じに改造してあって可愛かった。

公式 X より
マリリの袖リボンと、ののちゃんの裾を絞ってヘソ出しになってるのが特に良かったですね


セトリは記憶と記録が曖昧だけど多分合ってる

○ 熱風は流転する
『もう、油断してたでしょ』を他のメンバーがやる回
ファンの拍手の大きさで投票、選ばれたのはハルちゃん。
楽屋で結構練習してたらしく、ちょっと芝居がかった感じで可愛くやってくれた。
台詞直後が自分のパートなのを忘れて慌てたのが印象に残ってるw
「油断してたでしょ」富山弁ののちゃんverとかも聞いてみたいなぁ!!
またの機会にお願いします!

○ GO SURVIVE
おれはベースがブンブンいう曲で踊るのが好きなのでこれは楽しかった!
ハルちゃんの低音と『Na-na-na-』のななこちゃんが印象的だよね。
この曲カッコよくて好きだな。

○ ランデヴー
ライブ初披露?マリリのしっとりしたボーカルが沁みる…好きです…
いや、全員良いんだけどね、、、
聴きながらMVが脳裏に浮かんだ。
ののちゃん、、まだ帰らないでね…

○ 【くじ引きメドレー】
「セクシーに」「5歳児風に」「音痴に」とか、クジで出たお題に合わせた歌い方で色んな曲を歌う
ななこの”セクシー”に対する解釈がセクシー朗読の時からアップデートされて無くて良かったw
”5歳児風”はみんなメチャクチャw こういうのもFCイベントならではだね
面白かった!

○ ファイナルアンサー
レア曲が東京のダンスに続いてまた聴けた。自分の好きなタイプの曲とは違うはずなのに、これは何故か好き。ここでもななこちゃんのボーカルが光るね

○ ダンスファウンダー
ここで定番曲が来た~と思ったら、いつもと違ったのが「隣の人と肩を組んで~」と言われてオタクのラインダンスが始まったこと
昔は良くあったんだっけ?両隣の知らないオタクと肩を組んで、FCの連帯を感じた。楽しかった!

○ Love&Loud
撮影可のL&L
2度と見られないであろう貴重な衣装での動画はTikTokやYouTubeに上がってるので探してみてみて下さい。
私も一応撮ったけどオタクの後頭部ばっかりなのでお蔵入りです…

[まっつ]さんのTikTokを拝借
ラフな衣装にフィロのスらしいコミカルなダンスが合うね!
この曲でぇすきです。


なんすか…これ…

【 握 手 会 】

終演後は特典会は無くて握手会のみ。
だから出口で握手してそのまま退場するのかなと思ってたけど、ステージ下に握手会スペースを作るとのことで、オタク押しくら饅頭が始まって大変だったw
肝腎の握手会についてはマジで記憶が無いです…
ずらっと並んだメンバー1人30秒ずつくらい?お手々にぎにぎしながらお話しできました..飛行機に乗って来た価値があった…

最初はあんぬちゃん、華奢なお手々で、何を話したかは記憶に無い

次にマリリ、噂通り温かい手だった!何を話したかは記憶に無い
手が温かいね!みたいなこと言ったかも。

その次ハルちゃんだったかな、、、マジで記憶に無い

そしてののちゃん、、だったと思う!「ウエスト細くて綺麗だよね」って言った!セクハラ?は?記憶にございませんね!

最後がななこちゃんだったと思う。「企画の進行役、声も聞き取りやすくてお上手だった!」って言った…のは2部の特典会かも?記憶に無い!

アイドルさんとの握手会なんて初めてだから緊張しちゃって、全体的に記憶にございませんでした!
レポートとしてこれでいいのかはわからないけど、感激したことだけは伝わるでしょ?


外に出たら2部の物販列がもうできている時間。
コンビニおにぎりを食べながら並ぶ…
やはりまたレジが1窓だったので中々進まない。
…特典券を無事にゲットしたらもう2部の入場整列、また並ぶ

オタクとは 並ぶ者だと みつけたり

ホントなんなんすかこれ


【京都MOJO 2部 京都編】

ご用意されなかった2部は一般販売チケットB-6番で入場。
Bとはいえ6だから少しはマシだろうと思ってたけどほぼ最後列
低身長なオタクには視界ゼロだった。

2部は事前にXでアンケートを取って決めた『熱風は流転する』衣装
昨年冬は現場に行けてなかったので、実際に見るのはおとはす卒コン以来
近くで見るとフサフサしてたりレースに模様が入ってて可愛いんだね~

以下、セトリ

01.シュークリーム・ファンク
02.イッツ・マイ・ターン
03.ライク・ア・ゾンビ
04.コモンセンス・バスターズ (MC 犬 vs スカンク飼うならどっち?)
〈ミニ企画コーナー 感想予言大会=あんぬちゃん愛の告白〉
05.ポジ子とネガ乃 (熱風、サンバーント、ポジネガの中から選択)
06.ムーピー・ゲーム
07.Love & Loud (撮影可)
08.DTF!
09.Gimme Five!
en.永遠オーバーヒート

公式Xより
モノクロなのに渋すぎずフワフワ可愛い衣装だ

新たな代表曲となりつつある「シュークリーム・ファンク」から始まったライブ
ゆびガオタイムがあると一体感があって盛り上がるね
ライブでは盛り上がり重視なので好き「ゆびゆびゆびゆびがおがお~」

Xで浜松のセトリを見て知っていたけど実際に「イッツ・マイ・ターン」のイントロが流れた時は弾けた!
実はおれ、一番と言っても良いくらい好きな曲なんだ!
ベースがでかくて踊れる曲はライブで聴くと最高に楽しい!!
バンドセットのライブでまた聴きたいね
原理主義者だけど、ののななの歌い出しから始まるのも味わい深い...

続けて「ライク・ア・ゾンビ」
同じ理由で大好きな曲だけどライブで聴くのは初めてだった
やっぱめっちゃ良い曲だ...セトリ決めてくれたののななありがとう!
歌い出しのカッコいい低音ハルちゃんからマリリに歌い継ぐところが好き
そしてライブで聴いたことないはずなのに、脳内に6人目の声が流れたのはもうそういう病気なんだと思う…これは泣いた
でも最高に楽しかった!良い曲だし、ダサカッコいい振り付けが知らない人にも響くんじゃないかな?またやって下さい!<(_ _)>

「コモンセンス・バスターズ」では唐突に「犬とスカンク、飼うならどっちがいい?」のコーナーが始まった
なんでスカンクだったんだろう?w一応飼育はできるけどペットとして飼うにはあまり向いてなさそうだね。

ミニ企画「感想予言大会」はメンバーがこのライブで起こるハプニングを予言して感想を言ってファンが選んだ1つを現実にする、というもの
「マリリがエアギターを披露する」「ののがシックスパックを見せる」「ななこちゃんが遠吠えをする」等の中からファンの拍手の大きさで選ぶんだけど、選ばれたのは「あんぬちゃんが曲中に愛の告白をする」
この後(DTFの時だった気がする?)「みんな大好き~!」って大声で叫んでたね
ののちゃんのシックスパックを選ばないのはファンが”大人”だからかな…

その次はセトリ選択のコーナー
熱風、サンバーント、ポジネガの中から拍手の大きさで選ぶ
自分はサンバーント・ロマンス推しだったけど、今回選ばれたのは「ポジ子とネガ乃」
ののななが作り上げたライブでポジネガが選ばれるってのもエモいね

”Funky But Chic”はかつて行われていた定期公演のタイトルで、毎回新曲が披露されていた、ということで今回の3公演でもライブ初公開の「ムーピー・ゲーム」がお目見え
マリリのしっとりしたボーカルから始まるこの曲も大好きだね
この曲をライブできっちり歌いこなすのはさすがフィロのスですわ
そして何と言ってもハルちゃんが考えた振り付け!
…と言いたいところだけど、最後列にいたのでほとんど何も見えませんでした!残念!!!!
「Fly High~」のところでハルちゃんがステージの天井近くまで担がれてたのだけ見えたw
あの状態で歌うハルちゃん、尋常じゃ無いよね…小さくて可愛いのにホントすっごい…

続けて撮影可の「Love&Loud」
この曲もオシャレなサウンドとメンバーの声の特徴が活かされて居るところがすごく好き
ユニゾンが美しいのがライブでもわかる、聴いてて楽しくなる曲だよね
ベースもデカいし、最高!w

[ようこgreen]さんのTikTokを拝借
うらやま視界すぎる( ;∀;)

ダンスもダサカッコいい(褒め言葉)し、MVも歴代イチくらい好きなのでもっとバズって欲しいところ…

そんなカッコいいMVの撮影地についてはjunkさんが特定してnoteのしてくれているので、そちらを参考に巡礼してみるのも楽しいかもしれませんね。

撮影可能タイムが終わって「DTF!」
この曲はののちゃんが好きな曲だって言ってたからセトリ入りしたのかな?
「Don't think feel!ウォウォオ~!」卒コンの時は無言で涙しながら聴いていたこの曲だけど、声出しできるDTF!は楽しいぜ!

「Gimme Five!」で本編は終了
ライブ・ライフ、ダンス・ファウンダーの定番曲をセトリから抜いても5人態勢を象徴するGimme Five!とMV再生回数トップになったシュークリーム・ファンクでしっかり盛り上げて締められるようになったね。

ファイナルが下北沢シャングリラである”Funky But Chic”
アンコールは当然「永遠オーバーヒート」
明日フェスでメンバーが中心になって24時間で作ったこの曲、制作過程の放送時間が短かったからもっと見せてほしいね~。
せっかくのタオル振り回し曲だけど、ギュウギュウすぎて上に掲げるのが精いっぱいだったw

ここでライブは終了して特典会へ
京都MOJOはマリリがバンド時代に出演したことがあると言っていたのも印象的だったね。

【 所 感 】

ののななが組んでくれたセトリが、定番のライブ・ライフとダンス・ファウンダーを抜いてイッツ・マイ・ターン、ゾンビ、コモンセンスを入れるっていう、結構攻めた構成になってたのが新しかったね。
イッツ・マイ・ターンとゾンビは大好きだし、ゾンビをライブで初めて聴けたのがすごく嬉しかったなぁ。
初披露のムーピー・ゲームも好きな曲で良かったし、今後の武器になる曲だと思った。
Love&Loudはダンスも含めて最&高!大好きです!

ただ、アンコール含めて10曲っていうのはちょっと物足りない感じもしたかな。
ゆるゆるMCも面白いけど、そこはFCイベントに任せて通常ライブではもっとガンガン曲を聴かせて欲しいと思った。ダンス無しの曲が入っても良いから。っていうのが正直なところ。です!



2週間後、5月4日

【下北沢シャングリラ 東京編】

物販は16時からだったけど、この日は午前中に東京入り。
行きたいところがあったのだ。

京王笹塚駅から出たところ

静かな住宅街を数分歩いて到着

そう、ここは [MATSURI STUDIO]
ふぃろちゃんと関係なくてすみませぬ

2004年、ライジングサン・ロックフェスでの初ライブに立ち会ってから20年間、私の最推しバンドであり続ける「ZAZEN BOYS」向井秀徳さん所有のスタジオが近くにあると気付いたので行ってみました。
もちろん外から眺めるだけだけどね…
ライブでは「マツリスタジオから~マツリセッションを~〇〇してやって参りました、ザゼンボーイズ!」と煽るのが定番だし、数々の名盤が生み出されたスタジオを見学できて、高まってきたぞ!!

暑くなってきた中20分ほど歩いて下北沢へ。
カレー大好きさんと合流

明日フェスにも登場した聖地「すぱじろう」でランチ
イマケンさん夫妻がふぃろちゃんずが座ってた席で食べてました

カレーさんに案内していただき聖地巡りをしてきました。ありがとうございます!
この日もちょうどアイドルイベントがあったみたいで写真を撮れなかったところも多数あったけど、ふぃろちゃんずもあんな風にイベントをやっていた頃があったんだな~と見ていてエモくなりました。


そして、物販を経て入場

67番の視界

以下、セトリ

01.シュークリーム・ファンク
02.イッツ・マイ・ターン
03.ライク・ア・ゾンビ
04.コモンセンス・バスターズ (MC 犬 vs スカンク飼うならどっち?)〈ミニ企画コーナー メンバーへの質問〉
05.サンバーント・ロマンス (熱風、サンバーント、ポジネガの中から選択)
06.ムーピー・ゲーム
07.Love & Loud (撮影可)
08.DTF!
09.ライブ・ライフ
en.永遠オーバーヒート

公式Xより、この日のお衣装
あんぬちゃんのデカリボンとおでこ、ののちゃんの横で纏めた髪型がgood!

セトリは京都とちょっと違ってた

ミニ企画は事前にFCで募ったメンバーへの質問の中から3つほどが選ばれ、その場で答えを書き込んだ巻物(?)が選ばれたオタクに贈られるというものだった。巻物なんて貴重すぎて、選ばれたオタク羨ましいね!

オタク多数決で選択の5曲目は「サンバーント・ロマンス」が選ばれた。
私はとにかくサンバーント・ロマンスが大好きなので、ここでまた聴けて嬉しかったし、この日のライブ映像は7/31発売のシングルに付属するBDに収録されるとのことなので、やっと公式にサンバーント・ロマンスのダンスの動画が残ることになるんだね。
あのダンスも好きだからこれは嬉しいぞ!
っていうか、サンバーント・ロマンスが熱烈に好きっていう人に会ったことないんだけど、結構人気だよね。ななこちゃんも歌ってて気持ちいい曲に挙げてたし。
また夏が来る。サンバーント・ロマンス、1億回くらい聴くね。大好き。

京都では視界ゼロで全然見えてなかった「ムーピー・ゲーム」のダンスが見えたのも良かった。
ハルちゃん考案のダンス、これもBDが発売されたら繰り返し見るぞ。

「Love&Loud」は[たたみ]さんのTikTokが迫力の視界。お借りします。

「DTF!」は公式が動画をチラ見せしてくれてたり、写真も多めにあげてくれてたすかる~
そういえば落書き入りゴムボール投げてたけど一つも取れなかった…

9曲目は浜松では「ダンス・ファウンダー」だったみたいで、京都では「Gimme Five!」、シャングリラでは「ライブ・ライフ」
Gimme Five!は5人態勢での定番曲。本編のラストは定番曲で盛り上げて終了。という構成だったんだね。

聖地シャングリラでの「永遠オーバーヒート」はさすがにメンバーもオタクも熱量が高かった。
みんな明日フェスの映像が頭に浮かんでたんじゃないかな?
自分はななこちゃんの涙の場面が浮かんでました(涙)

全10曲ながら好きな曲がたくさん聞けて満足なライブだった。当たって良かった~!!
イッツ・マイ・ターンライク・ア・ゾンビは定期的に聴きたいな



【 特 典 会 】

F.B.C.3公演の衣装はファンの投票で決めた「熱風は流転する」の衣装。
熱風のリリースの頃、私は諸事情により気絶していたので、チェキを一枚も持ってなかった。
というわけで京都、東京合わせて全員のソロチェキをゲットするのが目標だった。

 ○京都編

京都でのHalu_HINATA
フサフサ良く見えポーズ
おれもちょっと写ったw

私の顔をみるなり『あ、よもぎ~、この衣装のチェキ持ってないでしょ?!』だって。
それはそうだけど、なんでそんなことまで知ってるの?w
普通にビックリしたね。愛されてるのかな…
衣装がよく見えるポーズで、とお願いしたらこのポーズになったので、両腕のふさふさが自慢ポイントみたいだね。


京都でのマリちゃん
物販でのおランチェキも添えて

衣装がよく見えるポーズで、と頼むつもりが、マリちゃんと対面した瞬間に「セクシーで」と口から出てしまったw
マリちゃんったら、セクシーだったんだもの(照)
背中と、チラッと見える脇が最高だね…


京都でのななこちゃん
同じくおランチェキを添えて

ななこちゃんの衣装は胸元のレースが花柄?の模様が入ってて可愛かった。
凝ったネイルも好。
ミニ企画の司会とか、聞き取りやすくて上手だったね!って話をしてきた。
最近のガンガン前に出る感じも最近とても良いです。
今一番欲しいものは「家」とMC中に言ってたね。ななこ原理主義の皆さんで出し合って買ってあげて。


京都でのののぴ
袖がラテン系でカッコいい!

行ったら『あ~!よもぎさ~ん!』と言いながらぴょんぴょんしてました。ののちゃんに名前を覚えられていると思ってなかったのでビックリした。
時々来る謎のおじさんで居たかったからいつも名乗らないんだけど、ありがとう!!
ナイスどや顔。

○東京編

シャングリラでのあんぬちゃん
一番乙女度が高い衣装な気がする

おでことリボンがめちゃめちゃ可愛くて、そのことを言うと『お姫様だからね!』って。
MCで披露されたエピソード、あんぬちゃんが『私ってなんでモテないんだろ~』とななこちゃんに言ったら『あんぬちゃんはお姫様だから、いつか王子様が迎えに来るんだよ』と満点の回答をされて、なんでも買ってあげたくなった。っていうのがあったね。家買わなきゃ。


シャングリラでは残りの特典券は全部お話しに使ってみた。
おれは美女達とお話しがしたかったんだ。

【ハルちゃん編】
おれ「おれはゾンビの歌い出しの低音日向ハルが、日向ハルの中でも特に好きなんだ。聴けて良かった」
日向様『ま~たwそんな細かいところまで良く聴いてるね~www』
おれ(あ、Dickeyさんが言ってた近所の八百屋のおばちゃん喋りだ)
日向様『それより今日はリボン着けたんだ!カワイイでしょ~』
おれ「か、可愛い~、、顔のリボンもキラキラしてて可愛いね♥」
日向様『でしょでしょ~!!』 《お時間でーす》

この日のゾンビでなんか泣いたっていう話し、ムーピーの振り付けが今日はやっと見えた話しとかもしたかったんだけど、「カワイイ」と言わされて終わった。この歌姫はいつもおれの話を聞かないんだ。だがそれが面白い。

この日の日向ハルXより
頭のリボンが衣装にマッチしてめっかわ!


【奥津マリリ編】
おれ「こっそまのイベント、公開収録的なのやってほしい~」
奥津様『そうだね~、どんなのが良い?』
おれ「生歌がいっぱい聴きたい。アカペラ回スペシャル?」
奥津様『いつかできたら良いな、できるように応援してね』

この日の”こっそま”で読まれたメール、公開収録とかやって欲しいという内容だったのでその話しなどをしてきた。
アカペラじゃなくて弾き語りって言いたかったんだけど、この日もマリちゃんが美しすぎてなんか緊張しちゃった。。
弾き語りスペシャル回お願いします!!

この日の奥津さんXより
キリッとした目元と肩のキラキラが…好
こんなん見つめられたら緊張するよね


【おまけ】

京都ではgossyさんが用意してくれたお店で打ち上げを。
とても楽しい時間でした。飲み過ぎちゃった。ありがとうございます。

日本酒が豊富で良いお店でした!


翌日は奈良に移動して奈良のスペシャリスト来寧さんにご案内いただき、朝から呑める幸せ。

立ち飲み1件目
am11時くらいからスタート
これ、超絶旨かった

修学旅行以来、20年ぶりの京都・奈良だけど呑んでばっかり。
でも、これでいいのだ。


シャングリラの後はみゆ吉さんに幹事をやっていただいて打ち上げ。

こちらも良いお店でした
色々用意してくれてありがとうございます!

集合写真撮り忘れた(´・ェ・`)

おみやげもいただいてしまいました…
いつもありがとうございます( ;∀;)


現場でしか買えないグッズは記念になるぅ


終わり  
制作・著作:よもぎ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?