見出し画像

わかくさおはなしの会

福岡県飯塚市の片島小学校で毎週木曜日10分間、1クラス1人絵本の読み聞かせを行なっている「わかくさおはなしの会」です。

2011年の東日本大震災があった年、当時の絵本が大好きな教頭先生とPTA会長が「何か子どもたちにしてあげたい」という想いから始まりました。
今年で13年目の活動になります。

他校での読み聞かせ活動を行う保護者さんがいましたが、コロナ禍で読み手の方が減少し活動がなくなってしまった学校もあります。

わかくさおはなしの会も読み手さんが減ってしまい、読み聞かせをお休みする学年が毎学期1度出てくる現場です。

私は2019年よりこの活動に参加させて頂いています。
そして今年(2024年)代表になりました。

今まで「わかくさおはなしの会」の皆さんが読んできた絵本や紙芝居の履歴を見て
「この記録を他の方にも共有できればいいな」
と思いました。

現在読み聞かせで活動されている方や活動しようか悩んでいる方のお役に立てれば幸いです。

以前
「高学年は真面目な内容や考えさせる絵本をチョイスしなければ!」
と思っていましたが、他の読み手の方が
「高学年は責任や時間に追われて大変そうだから、私は気が休まる絵本や面白い笑える絵本をあえて選ぶ」
という言葉に共感し、紹介する絵本のタグに高学年や中学年を多く含めています。

☆ブログで紹介した絵本・紙芝居☆
☆わかくさおはなしの会読み聞かせ記録☆

現1年生(2029年卒業生)読み聞かせの記録
現2年生(2028年卒業生)読み聞かせの記録
・現3年生(2027年卒業生)読み聞かせの記録
・現4年生(2026年卒業生)読み聞かせの記録
・現5年生(2025年卒業生)読み聞かせの記録
・現6年生(2024年卒業生)読み聞かせの記録
・2023年卒業生読み聞かせの記録
・2022年卒業生読み聞かせの記録
・2021年卒業生読み聞かせの記録
・2020年卒業生読み聞かせの記録
2019年卒業生読み聞かせの記録

#読み聞かせ #わかくさおはなしの会 #活動 #記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?