ねここ

2019年より「読み聞かせ わかくさの会」で小学生の子どもたちに読み聞かせをしています…

ねここ

2019年より「読み聞かせ わかくさの会」で小学生の子どもたちに読み聞かせをしています。 私や他の方が読み聞かせした「絵本」「紙芝居」の記録用に、このブログを開設しました。 ご紹介させて頂く絵本は、基本10分以内で読み聞かせ出来る絵本です。(例外はブログ記事内に記載してます)

最近の記事

  • 固定された記事

わかくさおはなしの会

福岡県飯塚市の片島小学校で毎週木曜日10分間、1クラス1人絵本の読み聞かせを行なっている「わかくさおはなしの会」です。 2011年の東日本大震災があった年、当時の絵本が大好きな教頭先生とPTA会長が「何か子どもたちにしてあげたい」という想いから始まりました。 今年で13年目の活動になります。 他校での読み聞かせ活動を行う保護者さんがいましたが、コロナ禍で読み手の方が減少し活動がなくなってしまった学校もあります。 わかくさおはなしの会も読み手さんが減ってしまい、読み聞かせ

    • マイク・エービス

      作・サンドウィッチマン 絵・杉崎貴史 サイズ(約)・縦26.5㎝×横22㎝ ページ数・32p 出版・岩崎書店 日本語勉強中の留学生マイク・デービスがファミリーレストランでアルバイトすることになりました。 ファミリーレストランの店長さんは仕事をマイクに教えますが、日本で働くのがはじめてのマイクとのコミカルな言葉の掛け合いについつい笑ってしまう絵本です。 店長「おきゃくさんがはいってきたら まずは いらっしゃいませ!」 マイク「わっしょいだぜ!」 店長「ちがうなー。それじゃま

      • 現4年生 読み聞かせの記録

        現4年生【令和8年(2026年)卒業生】読み聞かせの記録になります。 ※集計用にかぶって読んだ本も記載しています 最終更新日:7月22日 ☆1年生(2クラス分)☆ あいすることあいされること(みやにしたつや) おおきなかぶ~(ガタロー☆マン) おならをならしたい(鈴木たけのり) おばけのてんぷら(せなけいこ) おもちのおふろ(苅田澄子) おもちのおふろ(苅田澄子) かけるのがきらいなおうさま(古藤ゆず) カッパもやっぱりきゅうりでしょ(シゲタサヤカ) カラーモンスター(アナ

        • 現3年生 読み聞かせの記録

          現3年生【令和9年(2027年)卒業生】読み聞かせの記録になります。 ※集計用にかぶって読んだ本も記載しています 最終更新日:7月19日 ☆1年生(2クラス分)☆ 10ぴきのおばけのたんじょうび(にしかわおさむ) あまがえるのかくれんぼ(たてのひろし) あんぱんまん(やなせたかし) いのちのまつり(草場一寿) おおきなおおきなおいも(赤羽未吉) おかえし(村山桂子) おたのしみじどうはんばいき(宮知和代) おとうじゃないって(中村文人) おならをならしたい(鈴木のりたけ) オ

        • 固定された記事

        わかくさおはなしの会

          小学生のボクは鬼のようなお母さんにナスビを売らされました。

          作・原田剛 絵・筒井則行 サイズ(約)・縦30.5㎝×横22㎝ ページ数・30p 出版・ワイヤーオレンジ ボクが生まれたのはお母さんが40歳お父さんが50歳くらいのとき。 高齢出産だったので、ボクが小学生になったときは二人とも見た目はもうおばあさんとおじいさんのようでした。 ナスビ農家で、晩御飯はいつもまっくろナスビ料理ばかりです。 貧乏でした。 それでもお母さんはいつも笑っていました。 ボクが10歳くらいのとき、とっても優しかったお母さんが突然鬼のようになりました。 市

          小学生のボクは鬼のようなお母さんにナスビを売らされました。

          現6年生 読み聞かせの記録

          現6年生【令和6年(2024年)卒業生】読み聞かせの記録になります。 ※集計用にかぶって読んだ本も記載しています 最終更新日:7月18日 ☆1年生(3クラス分)☆ 「へてかへねかめ」おふろでね(宮川ひろ) 10ぴきのおばけのたんじょうび(にしかわおさむ) 11ぴきのねことあほうどり(馬場のぼる) ありがとうともだち(内田麟太郎) アントンせんせい(西村敏雄) いちにちおもちゃ(ふくべあきら) いちにちどうぶつ(ふくべあきら) いちばんしあわせなおくりもの(宮野聡子) いもむ

          現6年生 読み聞かせの記録

          まわるおすしやさん

          作・藤重ヒカル サイズ(約)・縦26㎝×横19㎝ ページ数・32p 出版・福音館書店 「まわるおすしやさん」といえば「回転寿司」と想像できますが、おはなしの主人公は山奥に住むサルたち。 サルたちは今年の山のお祭りで「たべものや」をやることになりました。 去年キツネたちのおみせ「たちぐいフランス料理」にはまけたくはありません。 しかし人間たちのはやりの食べ物のお店のことはまったくわからないサルたち。 人間にばけて町によく行くキツネにそれとなく「はやりのお店」について聞いてみる

          まわるおすしやさん

          金の魚

          作・A.プーシキン 絵・V.ワシーリエフ サイズ(約)・縦29㎝×横24㎝ ページ数・36p 出版・偕成社 ある日おじいさんが海に網を投げると、人間の言葉を話す「金のさかな」がかかりました。 「おじいさん、私を海にかえして!そのかわりお礼をいたします。なんでもおのぞみのものをさし上げます。」 というのです。 おじいさんは驚きましたが 「たっしゃでな、金のさかなよ”お礼なんているものか。青い海へかえって、大海原でおよぎまわるんだね。」 と優しい言葉をかけ海へかえしてやりました

          そんなときなんていう?

          作・セルシ・ジョスリン 絵・モーリス・センダック サイズ(約)・縦18㎝×横19㎝ ページ数・48p 出版・岩波書店 絵本の始まりは 「わかき しんし しゅくじょの ための れいぎさほうの ほん」 しかし、書かれているシチュエーションはなんだかおかしな内容ばかり。 知らない紳士に赤ちゃんゾウを紹介されたら… お城の外で竜が現れ赤い煙を吹きかけられそうになった時、騎士が付透けてくれたら… 買物をしに町へ出てワニとぶつかったら… 自家用飛行機でよその家の屋根に大きな穴をあけて

          そんなときなんていう?

          それしかないわけないでしょう

          作・ヨシタケシンスケ 絵・ヨシタケシンスケ サイズ(約)・縦27㎝×横21㎝ ページ数・32p 出版・白泉社 注意:読み方によっては10分間で読み終わらない可能性があります。 窓の外の雨をにらむ女の子 「おとうさんは きょうは はれるって いってたけど、…おとなのいうことは けっこう はずれるな。」 するとお兄ちゃんが帰ってきて、こんなことを言いはじめます。 「…ねえねえ、しってる? 【みらい】はたいへんなんだぜ。」 「ともだちが大人から聞いたんだって。人がふえすぎてたべ

          それしかないわけないでしょう

          いのちのおはなし

          作・日野原重明 絵・村上康成 サイズ(約)・縦20㎝×横22㎝ ページ数・47p 出版・講談社 注意:10分間で読み終わらないボリュームがあります。 「いのち」についての授業でお話された内容が絵本になって書かれています。 「いのちは、どこにあると思いますか?」 「いのち」や、いのちをどうつかおうかと決める「こころ」は見えませんが、見えないものこそ大切にすべきです。空気は見えませんが、人が生きるのに大切だということに似ています。 じぶんのもっている自分の時間。 それが自分

          いのちのおはなし

          カミナリこぞうがふってきた

          作・シゲリカツヒコ サイズ(約)・縦26㎝×横22㎝ ページ数・36p 出版・ポプラ社 わあ、あめだ! ぼくはあまやどりをしようと、いっぽんすぎの下にかけこんだ。 すると・・・ ドーン! 大きなカミナリが落ちてきた!? いや、でっかいあかんぼうがおっこちてきた!! 走ってにげるぼくのあとを、そいつはどこまでのおいかけてきた。 家に着くとみんなぼくの髪型のことばかりで…あいつはぼくにしかみえないんだ!? 頭につの、パンツはカミナリさまににているけど…あかんぼうみたいだから「カ

          カミナリこぞうがふってきた

          世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ

          作・くさばよしみ 絵・中川学 サイズ(約)・縦25㎝×横22㎝ ページ数・32p 出版・汐文社 注意:10分間で読み終わらない可能性があります。 2012年ブラジルのリオデジャネイロで国際会議が開催されました。 「環境が悪化した地球の未来について」話し合うための国際会議です。 ウルグアイのムヒカ大統領が演説したスピーチの内容がお話の絵本です。 絵本用に演説を意訳し子供向けの表現にしていますが、内容が難しい為高学年向けの本です。 「環境危機を引き起こしている本当の原因は、

          世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ

          てんしき

          作・川端誠 絵・川端誠 サイズ(約)・縦31㎝×横22㎝ ページ数・28p 出版・角川書店 さいごにオチをつけて終わらせるらくごえの絵本になります。 「てんしき」という言葉をご存じですか? お寺にきた医者の玄庵先生が和尚に 「転失気(てんしき)はありますかな?」 と聞いたことから始まる滑稽なお話です。 大人たちは「てんしき」が何か知らないことが恥ずかしいため、適当なことを言って知ったかぶりをします。 小坊さんに「てんしきについて自分で人に聞いてきなさい」という和尚さん。

          てんしき

          なのはな学級 読み聞かせの記録

          なのはな学級 読み聞かせの記録になります。 ※集計用にかぶって読んだ本も記載しています 最終更新日:7月13日 ☆令和6年(2024)☆ あたりかも(きたじまごうき) ありとすいか(たむらしげる) おじさんとかさ(佐野洋子) おふとんさん(コンドウアキ) つきよのくじら(十代和代) はやくはやくっていわないで(益田ミリ) ぼくは(藤野可織) むしさんみーつけた(得田之久) れいとうのそこのおく(うえだしげこ) わゴムはどのくらいのびるのかしら?(マイク・サーラー) ☆令和

          なのはな学級 読み聞かせの記録

          どろんこハリー

          作・ジーン・ジオン 絵・マーガレット・ブロイ・グレアム サイズ(約)・縦31㎝×横22㎝ ページ数・32p 出版・福音館書店 ハリーは、くろぶちのある しろいいぬです。 なんでもすきだけど、おふろにはいることだけは だいきらいでした。 あるひ、おふろにおゆをいれるおとがきこえてくろと、ブラシをくわえて家の外に逃げ出してしまいます。 お外でいろいろ遊んでいたら…くろぶちのあるしろいいぬ なのに、しろぶちのあるくろいいぬになってしまうほど汚れてしまいました。 うちに帰ってうらぐ

          どろんこハリー