見出し画像

日経新聞の読みどころ6/17朝刊 第162号

おはようございます。

今日は、おまわりさんの日です。

−−−【日経新聞の読みどころ6月17日朝刊】−−−

① 電気料金 1年で3割高 東電8月に9000円、12カ月連続上げ 10社中8社 上限に 日経試算(3面)

② 学び直しの支援団体 グーグルなど IT人材を育成(15面)

③ 羽生九段が通算1500勝 自身の最多記録更新(38面)


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

① 電気料金 1年で3割高 東電8月に9000円、12カ月連続上げ 10社中8社 上限に 日経試算(3面)

燃料高が家計をさらに圧迫する。東京電力ホールディングスの8月分の電気料金は一般的な世帯で7月比250円高い9120円前後になる。

値上がりは12カ月連続で、この間の上げ幅は3割に達する。燃料高に円安も加わり、料金は秋以降も高止まりする可能性が高い。

堅調な消費や企業活動を冷え込ませかねない。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

(コメント)

昨日、書いた通り、電力会社変更について家族で話し合い、初めて電力会社変更を行いました。

まだ申し込んだだけですが、試算で年間約25,000円節約できると知り、ありがたく思っています。

これまで中々踏み切れなかった理由は、どこが一番いいのか考えると決断できなかったからでした。今回は一番かどうかを難しく考えず、勢いで決めて申し込みまで行いました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

② 学び直しの支援団体 グーグルなど IT人材を育成(15面)

グーグルなどの民間企業と国や地方自治体が16日、「学び直し」を支援する官民連携の団体「日本リスキリングコンソーシアム」を発足させた。

同団体はウェブサイトを通じてデジタル技術やデータ分析などを学べる200以上の講座を提供するほか、ITスキルを活用できる職場への就職も支援する。

官民連携で国が掲げるデジタル人材の育成を加速する。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

(コメント)

この記事を読んで、早速、「日本リスキリングコンソーシアム」の会員登録を行ってみました。

ログイン後に有料/無料、提供企業、テーマなどを選び、気に入った講座を受ける形でした。

まだざっと見たくらいですが、まずは1講座だけでも受講してみます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

③ 羽生九段が通算1500勝 自身の最多記録更新(38面)

将棋の羽生善治九段(51)は16日、大阪市の関西将棋会館で指された第81期名人順位戦B級1組の1回戦で山崎隆之八段(41)を破り、節目の公式戦通算1500勝(654敗2持将棋、勝率6割9分6厘)を挙げ、自身の最多記録を更新した。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

(コメント)

羽生善治さんは同年代なので、最多記録を更新したと知り、励みになりました。

最近、藤井聡太さんの話題が少ない気がしましたが、今は棋聖戦5番勝負中だと調べて知りました。

その藤井聡太さんの通算成績は6月15日対局分までで269勝54敗で勝率は日本将棋連盟棋士トップの8割3分2厘でした。

来月で20歳になる藤井聡太さんが将来どこまで通算成績を伸ばすのかも楽しみですね。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【編集後記】

数日前にYahoo!ニュースで見て、息子のためにと思って買った「勉強が面白くなる瞬間」

昨日届いて、息子はAmazonの袋を開けたものの、そのまま置いたままでした。

仕方がないので、先に読みますが、私自身にも役立つといいですねぇ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

今日の日経新聞の読みどころは以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?