見出し画像

日経新聞の読みどころ5/1朝刊 第117号

おはようございます。

今日はメーデーです。

−−−【日経新聞の読みどころ5月1日朝刊】−−−

① 「働きがい改革」道半ば 「仕事に熱意」6割弱どまり 海外と差埋まらず(1面)

② デジタルで「学習歴」証明 企業・大学、活用広がる(2面)

③ 食品・外食値上げ、5月も コーラ・牛丼・菓子など(7面)


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

① 「働きがい改革」道半ば 「仕事に熱意」6割弱どまり 海外と差埋まらず(1面)

日本企業の労働環境が改善する一方で、働き手の仕事への充実感や達成感といった「働きがい」が高まらない。

1人当たりの労働時間は2020年に16年比で100時間減るなど働きやすくなったものの、仕事に熱意を持ち会社に貢献したいと考える社員の割合は6割弱と世界最下位にとどまる。

政府が働き方改革を打ち出して5年あまり。生産性改善や技術革新に向けて社員の働きがいをいかに高めるかが次の課題となる。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

(コメント)

長時間労働の是正や有給休暇取得率の高さを「働きやすさ」の指標とするのなら、私は「働きやすさ」では正直、劣悪といえるでしょう。

朝は1、2番目に出社し、最後に鍵を閉めて帰ることがしばしば、有給休暇は年最低限の5日を何とか取るという状況だからです。

それでも、やりがいのある業務を行い、与えられた仕事以上に取り組む意欲には自信があります。

そう考えると、「働きやすさ」と「働きがい」は両立するものではないと思えてきます。

「働きやすさ」ばかりを重視せず、「働きがい」にフォーカスする時期に来ているのかもしれませんね。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

② デジタルで「学習歴」証明 企業・大学、活用広がる(2面)

個人の知識やスキルなどの学習歴をデジタルで証明する「オープンバッジ」が企業に浸透し始めた。

国内発行を支援するオープンバッジ・ネットワークによると、会員数は3月末時点で113団体と1年前の約3倍に増加。

旭化成やNEC、日本IBMは社員教育に活躍の場を広げている。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

(コメント)

この記事を読んで、かなり昔にある外資系企業にお世話になっていた時の学習システムについて思い出しました。

とにかく暇さえあれば、その学習システムで様々な学習を行ったためか、企業から「学習システム向上プロジェクトのメンバーになって欲しい」と言われたのでした。

転じて、各企業が独自に行なっている学習システムでは汎用性がなく、転職や独立した時には何ら価値のないものになってしまっていたということです。

それをオープンバッジの仕組みを汎用化することで、対外的にもどのようなスキルを保有しているかを証明できるようになります。

オープンバッジ・ネットワークのサイトにも載っているように、「学歴から学習歴へ」という時代が来ると、社会に出てからも学ぶ意欲を高められていいのではないでしょうか?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

③ 食品・外食値上げ、5月も コーラ・牛丼・菓子など(7面)

原材料価格やエネルギーコストの上昇を受けて5月も食品メーカーや外食チェーンで値上げが相次ぐ。

コカ・コーラが1日から大容量ペットボトルの清涼飲料水の出荷価格を引き上げる。

松屋フーズなども一部メニューで値上げする予定だ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

(コメント)

外食産業での値上げは消費者の財布に直接響きますが、食品などの出荷価格が上がっても、店頭価格には反映できないというケースも多々あります。

そうすると、他社としのぎを削るスーパーなどが割を食うことになりますが、今の時期は各社が他社の動向を見ながら、値上げする方向に動いていくのではないでしょうか?

ここで気になって、昨日、実家へのお土産として買った東京ばな奈が値上げされていたのか調べてみました。

直近では値上げはなかったですが、2年前に8個入りが約50円値上げされていました。

次に買う際は買う前にチェックすると思いますが、お土産なら少々の値上げは受け入れますね。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【編集後記】

今日から当分、NIKKEI新聞ビューアーで日経新聞を閲覧して、文章を作成します。

そういえば我が家の日経新聞を停止していなかったので、明日分から配達を一時停止しておかないとです。

ただ、一時停止しても3日分とかだと新聞購読料は変わらないのですねぇ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

今日の日経新聞の読みどころは以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?