見出し画像

バツゥミからクタイシへ!ジョージア2日目ー中央アジア放浪記ー

2024/4/11 曇り

こんにちわ、冒険者の夜舞です。

本日は1時間進んだのでちょっと時差ボケ。と、いうか横のやつがずっとイビキがひどくてドミはこれだからダメなんだよなとか思いつつ久々に目覚ましで7:00起床。

目覚ましで起きたの本当に久々な気がします。

まぁ寝たような寝てないような微妙な感じですが、多分夢は見ていたから寝てはいるでしょう。

と、いう事で朝食のパン食べて昨日入り損ねた風呂へ。

そしてランドリー使うかとおもいましたが、使い方がよくわからなかったので手洗い。

そして乾燥機だと思った機械に入れたらそっちが洗濯機だったみたいで、洗い始めて出せなくなってしまいました。

外国の洗濯機難しすぎる。

とりあえず洗って洗濯物をなんとか取り出して一応干しておきます。

とても乾くとは思えませんが、何もしないよりはマシでしょう。

と、いう事でちょっと遅れましたがやる事はやったのでバツゥミの街を探索。

せっかくなので黒海方面から行ってみる事にしました。

とりあえず10:00近かったのでジョージアのパンの実力を確認すべく一つ購入。

別に不味くはないけど、トルコから来るとちょっとがっかり感が否めないかなと感じます。

ただ種類は増えた気がしますね。

そして国境沿いのザデザイナーが作りましたみたいなビルを見て、黒海沿いを散策。

めっちゃ曇っていて寒い。同じ黒海沿いでもトルコと違ってルーマニアとかの方が近い印象。当然景観もイマイチですし、悲しいものです。

とりあえず国境沿いを歩いてワーフまで行き、クタイシ行きのミニバスを見つけたので市街地へ。

途中でコーヒーって書いてあったので買ってみたらめっちゃスーパーで売ってるあの小袋を入れてポットからお湯注ぐって言うがっかりなイベントに遭遇。

トルコからちょっと来るだけでこんなに文化変わるなんて悲しいものです。

大聖堂他街の市街地エリアを散策して、ちょっと雨降って来たから12:00ぐらいに宿に帰って来ました。

当然のように洗濯物は乾いておらずどうしようかなーと思っていたら宿にいたアゼルバイジャンの人にパンもらうって謎のイベントに遭遇。

12:30ぐらいになったので宿を出てターミナルらしき場所へ。

急ぐこともないだろうと歩いて行く事に。

今度は大通りから行き、行きながらパンを食べてターミナルへ。

一つはピロシキみたいなパンでなかなかうまかった。

次は揚げパンっぽいけど中に何か入っていたみたいで熱々でうまい。多分オリーブオイルではないかと思うがわかりません。

最後の一つは層になったパンでなかなか食べ応えがありました。なんか甘さが控えめになった気がします。

そしてターミナルまでの道は露店天国でこの国思ったより安定してない国なのか?と。トルコとの差にクラクラしそうです。

そして13:30ぐらいにターミナルでクタイシ行きのバスのところに行ったら誰もいない。

これは長い闘いになりそうだと。2時間で動けばいいのですが。

やっぱりこの手の国だと朝か夜以外移動できなさそうな予感しかありません。

14:00なんかバス変えろと。時間によってこの場所に入れるかどうか変わるみたいです。

なかなかシビアな感じみたいですね。

15:00満席ではないですがとりあえず動いてくれました。16:00までダメだったらどうしようかと思いましたが良かった。

まぁ暇な時間で作業できましたし有意義な時間だったと思う事にしましょう。

これがあるからオフラインで作業できるっていうのは重要だなと思うばかり。

2時間ぐらいで着いてくれるといいのですが。

ポティの分岐までは高速道路が通っていてこの国の規模にしてはやる国だと思っていたら、トリビシ方面に分岐した途端普通の道になってちょっとがっかり。

まぁそうだわなと。

気がついたら高速道路だったり、普通の道だったりを繰り返して17:05ぐらい到着。

市街地からめっちゃ遠いマクドの横。

中心方向に行きそうなバスに乗って中心へ。1R のバス一本で中心に行けました。

クレジットのタッチ決算対応でジョージア普通にうちの国より進んでやがるとちょっと嫉妬してしまいます。

しかし、市街地から宿までがまた遠かった。
そして歩いていると耳を疑ったのですが、子供の喋ってる言葉が日本語でこんな国まで日本人の子供いるなんて思ったよりうちの国は国際的な国であるなーと思うばかりです。

まぁ言われたのがこれだったから海外きてまでそれ言われるのか…とか思ったりしましたけどね!

で、宿着いたら18:00だったから今日の観光は諦めてご飯。
久々にキッチンで自炊。

自炊してると落ち着きます。
まぁなんかキッチンの水道壊れてるらしく水使えなかったのは痛いですが。

本日の出費。

パン3ラリ。

コーヒー1ラリ。

パン3ラリ

パン1.2ラリ

パン1.5ラリ

クタイシまでのバス20ラリ。

宿20ラリ

バス1ラリ

スーパー6.53ラリ

本日の様子


今回はここまで。

ここまで読んでいただきありがとうございました。良かったらスキ、読者登録をよろしくお願いいたします。

次回

twitterのフォローもよろしくお願いします。

冒険者の夜舞でした。

日々勉強!無知の知を自覚する毎日です。世界には知らない事が多すぎる。 スキ、フォロー、シェアして頂けると励みになります。