見出し画像

黒海沿いのコンスタンツァでの1日。そしてブルガリアへ!ルーマニア9日目、ブルガリア6日目ー欧州放浪記ー

2023/11/09 晴れ

こんにちわ、冒険者の夜舞です。

今回は、ルーマニアを後にしてブルガリアのヴァルナに行くのですが、どうもヴァルナ行きは夕方17:00が最初でその後たくさんあるみたいです。

と、いうか目的地がイスタンブールでその途中停車駅って感じで完全にイスタンブール行きの夜行バスって空気しか感じません。

仕方がありません。電車だとまさかのブカレスト、ルセって言うあの来た時の道を通る必要があるので、流石にそれはちょっと…

と、言う事で今日は17:00までやることもないので、10:00のチェックアウトまでの時間航空券の手配やってました。

僕が無限にお金持っていればいいのですが、もう本当に限界が見えてきたチキンレース状態になってきましたから終わりを決めないと行けません。

と、いうことでトルコからキプロス、イスラエル経由でエジプトってルートは使えなくなったのでキプロス経由でエジプトに行く方法を探ってました。

結果、トルコからキプロス、アブダビ経由のエジプトって言うルートの航空券を買いました。

そして、一晩経って気がついたらわけです。
あれ、北キプロスから入ったら南キプロスから出れないって噂なかった?

と、言うことで調べ直したらその通りでやってしまった…

トルコから北キプロス入ったらトルコにしか出れないって事になってました。

しまった…。

キプロス捨てるかとも思いましたが、ここまで来てキプロスに行かないのなーってことで調べ直したらヨーロッパ経由ばっかり。

シェルゲンもう残ってないからトランジットもできないかもしれない。

良く分からんけど、不要なリスクは取れないか。

って事で散々調べたら結果、レバノン経由で南キプロスに行けるという方法を発見。

もういいかこれでってトルコから北キプロスはキャンセルして購入しておきました。

トルコからキプロスなんて目の前なのに行くのめっちゃお金と時間かかります。

キプロス一泊の為に前後日空港泊ですもん。
死ぬんじゃない?って思ってしまいます。

買った後に普通にトルコ1日削って前日からレバノン行けば良かったのでは?って思いましたが、後の祭り。もう仕方ない。

とにかくちょっとお金はかかりましたが、エジプトに行く算段だけはついたので後はエジプトからどうやって日本に帰るかって考えるのみ。

できれば韓国からフェリーで福岡に行きたいので、うまく探す必要があります。

まぁそれはトルコからエジプト行く直前でいいので、今日の予定へと戻ります。

この手配やり始めると今のことが蔑ろになるから良くないと思うんですよね。

10:00にチェックアウト。今日の宿はなんか荷物預かってもらえなさそうだったので諦めて持って行きます。

お金おろした後、本当に17:00しかないのか探した結果やっぱりなさそうという結論に達したので、バスのチケット買っておきました。

100レイなので20€。なかなかお高いけど、国境越えるにしては安いと言えます。

どうせ17:00までやることもないので黒海沿いのビーチでも見に行くかと北の方へバスで移動。24時間券が10レイだったので購入。

24券なら昨日の15:00の時点で買っておけば良かったと思いましたが、仕方ありません。

ビーチに着いたらちょうど昼になったので黒海を見ながら、ご飯を食べて黒海を見ながらビーチを散歩。海沿いを歩くのってやっぱ楽しいんですよね。

結局海岸の端の丘まで延々と歩いて14:00ぐらいになったので街に帰ります。

なんでこんな荷物持ってる状態でこんな端から端まで歩いてしまったのか。

僕にも良くわかりませんが、体が海を求めていたのかもしれません。

バスに乗って街の方に帰って昨日曇り空でイマイチだった街を見つつ、歴史博物館はちょっと時間足りなさそう。

と、言う事で民族博物館の方に行きました。10レイ。博物館に2€で行けると思うとルーマニアもそんな高い国じゃないなとは思います。

内部は一階部がイコンがこの地域のイコンという名前の宗教画が大量においてあり、2階がルーマニア各地域の民族衣装と生地が展示してありました。

なかなか興味深い上にこの辺りだけでなくハンガリー方面の物まで置いてあるのは助かりました。

後は当時の白黒写真がたくさん飾ってあったのが印象的な感じだったと思います。

値段の割にはなかなか良かったのではないかと思います。

港側に出て、そろそろ戻るかとターミナルへ戻って夕食と6レイでカフェオレを買ってターミナルに戻りました。

残りのお金をブルガリアレフに変えたらちょうど50レフ。

まぁ手数料で10レイ程取られていると考えるとだから現金たくさん持ちたくないんだよなって思いますが仕方ありません。

バスが来てるから乗ろうかと思ったらまたお金くれおばさん達が寄ってきます。

どこの国もなんでこんなターミナル周辺にはそう言うのが集まるんでしょうね。

どう考えてもターミナル周辺ってそんな余裕がある人間がたくさんいるとは思えませんけど。

とりあえず下手に刺激して攻撃されたら困るのでさっさとバスに乗って発車を待ちます。

16:48 実は席が指定席であったと言う事実が判明してどかされると言うハプニングがありつつ、バスは発車。

17:00発だって話だったのでは?

10分も前に動くなんてどうなってんだよって内心思いましたが、まぁ事前に予約してる分で十分って事なんでしょう。

17:46 国境到着。思ったよりはるかに近所でした。そしてせっかく黒海沿い走ってるのに夜なので超つまんない。
やっぱり夜のバスなんて乗るもんじゃないなと改めて思います。

パスポートが帰ってくるまでの間バスは停車。
トイレに行っておくかと思ったらお金持ってないと言う事実が発覚。
50レフ一枚しかなくてどうしたら…
と思っていたら50レフを細かくしてもらえ助かりました。

まぁ正直トイレに1レフなんて高い国とも思いますけど。

18:05 パスポート帰ってきて発車。この国境はルーマニア、ブルガリア同時に査証終わるようで一度でクリア。

久々のブルガリア復帰。
思ったより早く着くかもしれません。

19:30 なんとヴァルナもう到着。
バス停じゃなくて普通に大聖堂前で降ろされたので宿も近くて安心。

と、思って行ったら宿には誰もいない…

またこのパターンかよ。

ちゃんと到着時間も教えておいたのに。

まぁ大体21時ぐらいかなーとか言ってしまいましたが…

それでも全然レスポンスないし、本当にあっている宿なのかも分かりません。

書いてあるアドレスと電話番号、宿名全部あってるからまぁ合ってるかと思ってますが、さっさと反応してくれよと言うのが本心。

おまけにwifi のコード書いてないからネットにも繋げないし。

あまりにも来ないから電話したら10分で行くとか。待っていたら20分後に到着。
いや、そんなに遠いところにいるならベット番号だけ教えておいてくれよって思います。

今回はここまで。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

良かったらスキ、読書登録をよろしくお願いします。

twitterのフォローもよろしくお願いします。


冒険者の夜舞でした。

日々勉強!無知の知を自覚する毎日です。世界には知らない事が多すぎる。 スキ、フォロー、シェアして頂けると励みになります。