今日からダイエットをはじめます。

コロナで在宅勤務の方や、スマホの影響で肩こりや腰痛に悩まされてる方も多いと思います。

一方で、ずっと家にいて、気分転換もなく、ダイエットを続けるのも大変です。

出来るだけ、ながら、で出来るもので、痩せるだけではなく、体の不調にもアプローチしたい

そこで思いついたのが腕振りダイエット

不調がなぜ起きるかというと

■前かがみの姿勢で筋肉が固まる

■背中が硬くなり、肺が圧迫される

■呼吸が浅くなり、体全体が酸素不足になる

■固まった筋肉には酸素は届かなくなる

という負のループの繰り返しなんです。

そこで、息を吸って吐いてのダイエットを取り入れましたが、そもそも固まってるからだで無理に息をしようとしてもなかなか入ってきませんでした。

とすると、次は息が入りやすくするための対策が必要です。

以前、通っていたマッサージで、背中のハリを緩めてもらうと呼吸が深くなったことを思い出し、背中へのアプローチを考えました。

しかし、普段使わない背中を動かしたり、どーのこーのするのは非常に難しい

そこで、次に考えたのが、背中に一番近くて、動かしやすいもの


それは、腕、です


しかも、肩甲骨を軸にした腕


肩甲骨周りの筋肉は、褐色細胞といって、燃焼効果の高い筋肉だと言われています。


ここを効率的に動かすには、どうすればいいか


肩甲骨はがしとか、いろいろしましたが、なかなか続きません

やはり生活の一部で取り入れるようにしないと


ということで、考えたのが、歩きながら腕を振るだけのダイエット


意外に、歩いてる時、腕、動かしてないんです


試しにちょっと振ってみたら、すぐに体があたたかくなってきました

効果的、かつ、みられても恥ずかしくない腕の振り方として、今回は、歩きながら、腕を後ろに振る、だけのダイエットにチャレンジしたいと思います

腕を前に振ると、肩甲骨にアプローチしにくいのと、元気な人!って感じであまりカッコよくないです。


腕を後ろに振ることで、肩甲骨に効果的にアプローチできるのと、モデルウォークみたいな感じになるんです


詳しいやり方は、次回から!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?