見出し画像

2020年ざっくりオトギフロンティア振り返り(2020年で取り上げた源典まとめ)

こんばんは。よくでるです
Note投稿が久しぶりになってしまいました...
2020年がもうすぐ終わりですが、今年オトギで取り上げた源典・お話をまとめておこうと思います。
去年TwitterでざっくりタイトルのみまとめてましたのでそれをNoteに移してやってみようかと。
思い入れのあるやつは感想付きでなんか書いておきます。

1,今年オトギで取り上げたお話・源典

今年取り上げた源典を箇条書きでピックアップ!
(過去に出ていたキャラ・別衣装verは基本無し)
太字は感想・思い出もあります

・クラシック(音楽家)
・三年寝太郎
・三初の幻獣(レヴィアタン)
・走れメロス
・星の銀貨
・三国志(三国志演義)
・黄金の鳥
・三獣行菩薩道兎焼身語(今昔物語集)
・金の木と銀の木(ケルト民話)
・フランケンシュタイン、あるいは現代のプロメテウス
・聖ニコラウス(サンタの起源)
・ヨリンデとヨリンゲル
・新選組
・いばら姫
・ローザとジバル
・狼と七匹の子山羊
・ ジュリアス・シーザー
・創世記(旧約聖書)
・四凶(古代中国)
・邪馬台国
・実在されたとされる殺人鬼(ジャックザリッパー・コルデー・岡田以蔵)
・白雪姫
・日本の剣豪
・笠地蔵(5体目)
・マクベス
・負けウサギ(新潟県の民話)
・クトゥルー神話
・王様の耳はロバの耳
・ 天使・悪魔関連

以上です! 書きだすだけで疲れた... この量を一年で駆け抜けたんですね。
これに加えてコラボや別衣装もやったし私たちはどれだけオトギに時間を入れたんですかね...(数えられない)

2,イベントピックアップ

①クラシック(音楽家)

画像1

2020年一発目の新キャライベントはクラシック関連でしたね(これの前に精霊のギフト達が出ました)
去年はかの畜生っぷりとギャグシナリオを見せつけたハムレットが2019年のスタートを切りましたが、今年の初っ端も大変混沌としておりました。
ベートーヴェンは熱血っぷりがぶっ飛ばしてましたね。ダダダダーン!

画像2

画像3

画像4

そして何かにつけて吐血するショパンと何かにつけてセクハラするモーツァルトも登場! 一回のイベントで出てくるキャラが濃すぎるだろ!
ショパンちゃんはオトギ総選挙8で2位になりましたね(寝室が強すぎる)

モーツァルトは武器スキル名の「変態Lv1」があんまりにもインパクトがありました。(ただアイテムをぬすめるので愛用する人も多い)
バッハも居るんだけどこの二人が濃すぎてイベントの良心にしか見えませんでした...

来年の新キャライベもきっと濃ゆいキャラだらけになるんでしょうね...

三獣行菩薩道兎焼身語(今昔物語集)

これは完全に私の好みなんですが、このイベントで登場したシャシャちゃんが自分の大好きな絵師さんの「ミヤスリサ」さん描き下ろし!

画像5

0時更新の予告が出た時、めちゃくちゃ興奮して寝付くのが遅くなったのを覚えています。

自分の好きな絵師さんがオトギにやってくるとはマジで思ってませんでした。去年くらいから有名なイラストレーターさんに声をかけてコラボをやってましたが(みけおうさんとかウンツエさん等)、まさかミヤスリサさんを呼んでくるとは思っておらず... ホントありがたかったです。

画像6

そしてこのイカれた味付けがオトギキャラだなあ...と。
元ネタが元ネタだからって献身の域を全力でぶっちぎってきます。

そんなシャシャちゃんもオトギ総選挙8で3位入賞。つまりミヤスリサさんの描き下ろしシャシャちゃんがまた見られる。実装まで死ねない(

金の木と銀の木(ケルト民話)

このお話のイベントは印象に残っている人間さんが多いのではないでしょうか。
そう、あのアルギッツさん、いやアルギッツママが登場したイベントです。

画像7

見ての通りでかい。そしてキレイなママさんのですが...

画像8

持ってるのはなんとハリセン。 自分は扇に最初見えてましたがよく見るとハリセン。 このハリセンでツッコミを入れるのが定番のアクション。

画像9

なお、このハリセンを持ってない時はお淑やかという設定が専用武器についてます。ハリセン持つのやめよう!
そしてアルギッツママ、ディマイト堕ちも面白すぎたのもポイント

画像10

アルギッツ戦のユニゾン、写真撮るの忘れたのですが「いい加減空気読めや!」の台詞のキレがかなり良い。ユニゾンなので周回するたびに「いい加減空気読めや!」の台詞が頭に染みこみました...

アルギッツママもオトギ総選挙8で6位とかなりの人気(と面白さ)がありました。ベク・ヴェーム辺りと組んで永遠にベクに突っ込みを入れてほしい。

天使・悪魔関連

2020年のオトギの10キャライベでは天使・悪魔をモチーフにしたキャラが多数登場しました。(ホントは細かく出典を書くべきですがあんまりにも多いので割愛します)
沢山いる中で自分が一番気に入ったのはキルケーです。

画像11

でかい。 イベントではキレイになりたいサマエルを手助けしようと懸命にアドバイスする姿を見て「まともな子が来たなあ 良い子だなあ」と思っていました。

画像12

画像13

思っていました。(過去形)
前半イベント終了後、恒例の浄滅戦の告知が来ました。慣例通りキルケー相手なのですが...

画像14

画像15

繰り出されたのはなんと「人体実験」という物騒なワード!
なんでそうなるんだ!?と思いましたが薬を飲ませるのは源典通りという...
サマエルイベでの、キルケーのサマエルへの言葉が全て塵に帰しかけるという面白さ。やっぱりオトギキャラはこうなる運命なんや...と思ったのでした。

画像16

面白すぎたので天井付近まで回して手に入れました。寝室もクッソヤバイしエロいので次のピックアップの時には持ってない人はオススメします!

4,終わりに

2020年の今年もたくさんのイベントがありました... 多すぎて狂ってる。
今回は源典を焦点にして書きましたが、オルディンとかラディカル師団とかPPCB実体化とか今年はオトギオリジナルキャラも活躍してましたね
なんでオルディンをキャラ化したんだよ!(

2021年も大量のイベントがやってくるんだろうなあ、と超ソザインを周回しながら思います。とても楽しみ。
メインストーリーでもジャコヴァやヴィルヘルミナも姿を現し、どうお話が転ぶのか目が離せません。
色々書きたいことももっとありますが、時間が無いので今年はここで終わります。

来年もよろしくお願いいたします!

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,786件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?