見出し画像

【筋トレ 初級〜中級者向け】トレーナーにフォームチェックしてもらう大切さ

こんにちは、横山です。

激安の24hフリージムに通っていたのですが、もう少し設備が充実しているところがいいな〜っと思い、別のジムに切替ました。

前回のジムはキャンペーン料金で4,980円/月でした。
今回のジムはキャンペーン料金で7.590円/月です。

約3,000円ほど値上がりしてますが、都内のジムと比べるとまだ安い方だと思います。
地方価格ではあるのですが値段の高いジムに切り替えることで下記が充実していて助かります。

値段の高いジムに行くメリット

  • サポートが充実している
    初回に体組成の状態チェックや筋トレメニューをチェックしてくれる。
    筋トレのフォームチェックをしてくれる。
    パーソナルほどのサポートが不要な方にオススメ。

  • ロッカーが多い
    ※かなり重要。荷物が置けないときがあると悲しくなる

  • シャワールーム、トイレ、化粧室が綺麗
    清潔感は本当に大事。やる気に影響する。

  • マシーンが充実している
    IoT化が進んでいる機材が多い。
    専用キーでクラウドに運動データを記録してくれる。

  • 水素水やプロテインが割安で飲める
    運動時は1Lぐらい水を飲むのでこれはありがたい。
    格安ジムには、そのようなサービスはないのでトータルで見ると今回のジムの方が安いと思った。

今日は初回ということで、トレーナーさんについてもらい、
これまでやってきた僕のメニューのフォームチェックをしてもらいました。

アドバイスしてくれた内容を下記にまとめます。

ベンチプレス

  • 手の甲の部分でバーベルを持つ
    バーベルを手で持つときに、手首が曲がっていると手首を痛めてしまう。

  • 胸を開く(背中下部が少し浮くぐらいがベスト)
    効果的に胸の筋肉を刺激できる。

  • 足は外に広げないようにする。
    力が伝わらない可能性がある。

プルダウン

  • バーベル引き下ろした後に、バーベルを上に戻す際はゆっくり時間をかける。

  • 早く回数をこなすよりも重量上げてゆっくりを意識する。
    正しいフォームで筋肉を刺激できればいいので、
    「こなす」よりも「しっかり鍛える」方がいいと言われた。

シーテッドローイング(背中)

  • 胸を張って、肩甲骨を引きつける。
    これが出来ていなかった。
    体が前傾に丸まっていると背中が鍛えられない。
    腕の力だけで引っ張っていたことに気づいた。

スクワット

  • 膝を曲げる時に、膝上と膝下が同じ方向を向いているようにする。
    膝から上が外側や内側に向いていると、膝を痛める可能性有り。

  • 上半身と膝下の傾きが平行になることを意識する。
    ※お尻を引いて上半身も少し前傾させる
    こうすることによってお尻も含めた下半身全体の筋肉を刺激できる。

  • しっかり上半身を下まで下げる。
    中途半端な高さだと下半身の筋肉を刺激できない。

総括

  • 筋トレは量よりも質が大切
    筋トレ初級〜中級者は、回数をこなさないこと。
    フォームが乱れるし、筋肉をちゃんと刺激できなくなりやすい。
    ちゃんとしたフォームでしっかりやることが大事と気づいた。

    トレーナーにフォームチェックしてもらいながら筋トレすると普段の倍疲れました(笑)。それだけちゃんと筋トレできてなかったんだな〜と反省です。

  • 値段が高いところの方がサポートが充実しているのでやる気が上がる。
    やる気が下がると筋トレは継続できなくなります。
    色んなアドバイスや刺激をもらえるジムはありがたいです。
    今回ジムを切り替えて本当に良かったと思いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?