見出し画像

誰もが起こりうるドローン墜落と保険(趣味・業務)

FPVドローンはよく墜落する。『飛ぶものはいつか落ちる』とかそういう話ではなく物理的にぶつかって落ちる。ただ落ちるというかクラッシュさせたり、フライアウェイしてしまうことが多い。

FPV系自作機はそもそも墜落するような飛行の仕方が多いということもある。メンテナンスがいまいちで整備不良で落ちることもある。障害物にあたって擦り傷だと思ったら受信機のアンテナが切れててノーコンになり落ちることもある。DJI製ドローンだったらありえないような落ち方をする。

一方、DJIのドローンはまず落ちない。障害物センサーがモリモリな分、落とす方が難しい。ボンボン落とす人がいたら疑うべき。しかし、溶岩石の近くで磁場が狂ってたり、都内の青山通りで急に落下したりというトラブルはファクトとして実在する。

個人的にはDJI製のドローンで突如墜落する経験はないけど(みたことはある)、暴風状況でかつ細いところを無理くり通そうとして壁にぶつかり落ちたことはある笑。あとは障害物センサーをオフって鬼バックして木の枝を掠めた過去も…。

まぁどんなケースでも注意するには越したことないんだけど、最近FPV始めた人が、『ドローンロストしちゃいました〜』という軽い報告を聞いて少し違和感を覚えた。

というのも、落ちて被害が出た場合の想像ができていない人が多いのだなと思いました。

例えばこれまであった例だと、
まだ操作がおぼつかないFPVerが複数人で顔見知りと飛ばしてる時に制御不能になり、他人の車のボンネットに墜落したことがある。ボンネットの大きな凹みは数万円で直せるわけもなくかなりの金額が発生する。しかし、この時はラジコン保険により負担が最小限になった!!!

去年撮影した国宝級の建物では、この建物は3億円、こっちは2億円と順を追って建築費を説明いただいた。もちろん、『当てるなよ?』という前振りである。とはいえ僕もFPVerの端くれ、ギリギリを攻めたい。FPVをやっているとなぜか画角上必要ないのに寄りたくなる習性があって困る。結果的に落としたりぶつかることもなく10cmくらいまで近づいた。当然だけど。

しかし、僕はその飛行時、常に3秒後にふと落ちるかもしれない、と頭の片隅に思いながら操作していたのを強く覚えている。ここなら落ちても被害は少ないだろう、とか考えていた。手に汗握りながら、なるべくリスクは犯したくないけど、突っ込むところは突っ込む。

当然ながらこんだけ撮影していると業務保険に加入していて損害賠償されても最大10億まで保険適用できる可能性を担保に行なっている。こうしたのは一種の安心感になるけれど、それよりも重要なのは、こうした損害賠償を起こされる可能性を常に意識しておくことで周囲により目を向け、メンテナンスを意識する機会を増やせるということ。

保険に加入するしないを考えていない=事故の後のことを想定していないということ。趣味でも業務でも比較的安く加入はできるので、FPV始めた人もDJIドローンを扱う人も必ず入っておくのをおすすめします。

車の運転でもそうですが、いくら自分が超安全に運転していてもボケてしまったおじいさんに道路を逆走されたり、DQNなお兄さんに煽られたりとあるわけで、ドローンも妨害電波を出されたり、テンパってしまった初心者の操縦するドローンと接触することもあり得なくないのです。

DJI製品は購入時に付帯で保険がついてくるし、
最近では大手保険会社でドローン保険と名売った商品が多く発表されている。会社などですでに契約している保険会社にドローンの保険をお願いするのも一つ。

これらのケースで保険加入できてない人は以下がおすすめ。

○ラジコン操縦士登録・ラジコン保険
これはホビー用途でかなりお得な保険。
4600円で2年間有効であり、対人対物1億円の賠償責任保険がついています。機体自体の保険(車でいう車両保険)はありません。この保険が良いところは、払込した日から有効なので、これから始めようとする人や明日ドローンを初めて飛行するという人でも郵便局に行けばすぐに加入できる点にあります。

○業務用ドローン保険
http://www.goodhoken.co.jp/drone/

私はここの保険をメインで利用しています。
実際の事故報告はまだないのでサポートや細かいところはまだわかっていません。上述のように付き合いのある保険会社があればまずはそこに頼むほうが良いかと思います。

私がここをチョイスした理由は、DJI空撮機だけではなく、自作ドローンも保険の対象にすることができるためです。賠償責任保険は対人・対物10億円で車両保険もセットにしています。流石にパーツ交換ごときで保険適用できないはずので保険行使していないですが、大きな破損事故や全損があったら適用申請してみようと思います。

10億円の賠償保険といえど保険料は年間数万円です。リスクを考えるならばどう計算しても安いですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?