見出し画像

【思いがけず「戦後最大の未解決事件」に触れた、長岡の夜】

先日の夜、長岡駅からタクシーでの帰り。

運転手さんとの何気ないやりとりから、大変興味深い話を聞いた。

60代後半頃と思しき運転手さん、タクシー歴6年。

※イメージ

かつては某大手企業に経理として30年以上勤務。しかし、突如社内の抗争に巻き込まれ、あおりを受ける形で退職し、タクシーの世界へ。

今でも不本意な気持ちを抱きながらも「長年勤めたその会社で、私は誇りをもって仕事をしてきました」と語る姿は、とても誠実なお人柄。

上品な言葉遣い、丁寧な運転からも、「真面目で実直な良い人」なのが伺えた。

道中、その運転手さんが経理として勤めていた30年間の思い出話を色々と聞いていると、そこからテーマが「昭和」になり、さらに興味深く話していた。

すると、ふと、運転手さんが、


「そういえば、お客さん。
昭和戦後最大の未解決事件と言われる
『三億円事件』はご存知ですか?」

と聞いてきた。

昭和史大好きな私。知らないはずもなく、むしろその辺の人よりは詳しく知っている部類。その事件を追い続けた伝説の刑事、平塚八兵衛のことも知っている。


「もちろんですよ!大胆な犯行で、色々な推測、憶測を呼んだけど結局解決しなかった不思議な事件でしたよね」

すると運転手さんが意外なことを言い出した。

「強奪された現金輸送車に乗っていたのは日本信託銀行の行員4人なんですが、その中の一人が私の叔父さんだったんですよ」

と。

「えっ!!?」

思わず私は大きな声で叫んだ。


〈以下、文春オンライン他より引用〉

3億円事件は、1968年12月10日に東京・府中市で発生した現金強奪事件である。冷たい雨が降る冬の日の朝、東芝府中工場の従業員に支給される予定だった約3億円の現金が、白バイ警官に扮した犯人に現金輸送車ごと奪われた。

当時の大卒初任給は平均約3万円。現在の貨幣価値に換算すると、ゆうに20億円以上となる大金を奪い去るという「戦後最大の強盗劇」に日本は騒然となった。

犯行があった日の朝、ボーナス約3億円を積んだ日本信託銀行の現金輸送車(セドリック)がニセの白バイに止められた。

白バイ警官に扮した犯人は「ダイナマイトが仕掛けられているかもしれない」と行員4人を退避させ、車の下にもぐり点検するふりをしつつ、用意していた発煙筒に火をつけた。

すると警官が「有ったぞ!ダイナマイトだ!爆発するぞ!早く逃げろ!」と叫び、4人の銀行員を車から退避させた。

銀行員たちは、爆発の危険から身を守ろうと現金輸送車から東へ100メートルほど遠ざかり、民家の物陰や垣根に身を伏せた。銀行員の一人は、後続車に爆発の危険を知らせようと道路上に立ちふさがり、トラックを停車させていた。

その間に犯人はキーがささったままのセドリックに急いで乗り込み、エンジンをかけると悠然と現場から走り去った。

この間、わずか3分間の出来事だった。

このあまりにセンセーショナルな事件はその後、警察の威信をかけた大規模な捜査が行われた

発煙筒

重要参考人リストの人数は実に11万人にも達し、捜査に投入された警察官は延べ17万1,346人、捜査費用は7年間で9億7,200万円以上が投じられるなど、空前の大捜査となったが、最終的に犯人検挙には至らず、1975年(昭和50年)12月10日、公訴時効が成立した。

-------

以上が事件の概要。

様々な映画や小説など多くの作品でも取り上げられ、今も「真犯人は誰だった?」を考察する動画も多数。事件から半世紀以上経ち、今では都市伝説的な扱いにもされる劇場型完全犯罪である。

そんな歴史的事件から、突如今回のタクシーでの話である。

本件の真犯人や捜査についての検証は多くあれど、「輸送した銀行員」の親族の方と出会うとは思ってもおらず、かなり驚いた。

また、このタクシーの運転手さんが嘘をついているとも思えず(そもそも嘘を言う意味がない)、これはホントなんだと確信。

「叔父さんは◯◯◯◯っていうんですけど」

と、フルネームまで教えてくれた。

「その叔父さんは、私が東京に行くとよく野球観戦にも連れて行ってくれたんですよ。

その際、時々でしたが、あの事件のことを話してくれました。

叔父さんは、白バイ警官の「ダイナマイトだ!」の呼びかけの後、車から立ち上った煙を見て、「ん?この煙、なんかおかしいぞ」という違和感を最後まで感じていたようです。

しかし、疑いは持ちつつも、その場の緊迫した雰囲気と、あっと言う間の出来事だったので、去っていく車を見届けるしか出来なかったようです。

それが今でも悔しいと、その時言っていました。」


…なんていう生々しい証言。
これは、作り話では出来ないリアリティ。

この事件は結局、誰も傷つけることなく、強奪された東芝社員のボーナスは翌日には補填。さらに、盗られた銀行も保険をかけていたため保証されただけでなく、その保険会社も海外の会社からの保証を受けたので、日本国内での金銭的損失は実質無し。

被害額が、2億9430万7500円の語呂から「2943(にくしみ)の無い強盗」とも言われている。

しかし、だからといって許されていいはずもなく、本件が数多くの人々を巻き込み、迷惑をかけたのは間違いのない事実。

その中の一人が、事の発端となった「盗られた銀行員の叔父さん」である。
たった3分の出来事が、彼をその後も苦しめ続けたのだろう。

「疑いの目はあったのに、みすみす盗られて、ずっと悔しい」

この言葉が、私の中で響いていた。


今回、思いがけず親族の方から話を聞き、私も昭和の大事件の一端に触れた気がした。
歴史は、すぐそこに転がっている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?