見出し画像

幸せの循環🌈

子育てハッピーアドバイザー※仲間のお2人が主催されてる「子育て応援隊⭐️7番目の星」の第3回ハッピーダイアローグに参加させて頂きました。

最初のミニ講座の中で、「人より何かが出来ること等で得られる競争的自己肯定感」の話を伺って、これが今の子供達、さらには大人達を苦しめ続けているんじゃないかなぁと。
他者と比べ続け、更には失敗を許さない社会…あーしんどい…な訳ですよね😭幸せを他人との比較からしか感じれないなんて…

やはり「あるがままの自分をまるっと受け入れることで他人もかけがえのない存在と捉えられる共感的自己肯定感」が、他人を尊重し優しい社会にするんだと…😊全てにかけがえのない存在と思う幸せ…最強な幸せ💕

自己肯定感ミニ講座の後は、「承認」がテーマの簡単なワークをしました。
決められた短い時間に、自分の話をします。その後、参加者さんから長所や強みのフィードバック=承認シャワーを浴びます🙌
「強み、長所の承認シャワー」を体感です。

私は人前で話すことに、苦手意識が強いのに、「お話が分かりやすい」や「お話に引き込まれた」と承認シャワーを浴び、恥ずかしいのと嬉しいのとで、気持ちの処理に困り、変な脇汗💦💦

私の周りには、お話上手が沢山いるから、知らないうちに比べてるんですよね…で、苦手意識に繋がって…                    でも、承認シャワーを浴びて、私は私の良さがあるんだなぁと、自分を受け入れると、なんだか心が軽くなりました😊多分、また比べてしまうのだけど…徐々に止めよう…自戒自戒😅とは言え、これって意識して、自分で承認シャワーを浴びていたら、自分ってイケてるって👍…自己肯定感が高くなるんですよね。

ハッピーアドバイザー仲間のお2人の温かい場作りの中、参加されたママさん達が、自分を改めて振り返られた後の顔が、明るくなっていらっしゃるのが、嬉しかったです☺️承認シャワー🚿最高🙌

あるがままの自分を受け入れて、あるがままを一生懸命に生きることは、その人らしく充実した人生を歩める😃
その充実した人生が、また周りを幸せにして波紋のように広がって、良い幸せの循環が生まれる気がします😊

「子育て応援隊⭐️7番目の星」の活動が、たくさんのママ達の波紋のきっかけになりますように🙌

幸せの循環が生まれる社会でありますように🌈

「子育て応援隊⭐️7番目の星」のインスタ✨
https://www.instagram.com/p/CQBcm2bLdJv/?utm_medium=copy_link

※ 子育てハッピーアドバイザーとは
「子育てハッピーアドバイス」の著者・明橋大二医師が理念を提唱する一般社団法人HATの認定資格


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?