絵島とオフンロさん

画像1 こんにちは!陽子絵画制作室です。今日は船に乗って淡路島の岩屋港に行きました。旦那さんが2月6日(風呂の日)までのスタンプラリー「大オフンロ」にチャレンジしているので、お正月休みの間に淡路島の銭湯に行ってみようという話になり、私は岩屋の名勝「絵島」をスケッチすることにしたのです。11時頃からスケッチを初めて14時前頃まで描いていました。写真が水彩スケッチです。
画像2 スケッチした角度から見た絵島です。この島には祠があり、平清盛が兵庫築港の折に人柱になった侍童の松王丸の菩提を弔うために建てられたと言われています。
画像3 別の角度から見た絵島です。1年半ほど前にこの角度からスケッチしました。見れば見るほど不思議な島です。
画像4 前回のスケッチです。
画像5 その後、歩いてほど近い「タコピア」にある漁師めし「友明丸」に行きました。いけすの上にアオサギさんがとまって番をしていました。明石海峡大橋も見えました。
画像6 お店は淡路島岩屋漁業協同組合の、海鮮料理のごちそうでした。海鮮丼をいただきました。刺し身と鯛の天ぷらが美味しかったです。
画像7 その後、オフンロさんのスタンプラリーの一つ、岩屋の銭湯「丸吉湯」に行き入浴しました。サウナもあり広々としてゆっくりできました。
画像8 すっかり温まって出てくると明石海峡大橋が虹色に輝いていました。
画像9 岩屋港からジェノバラインで帰宅の途に着きました。再度明石海峡大橋の撮影にチャレンジしました。船が揺れるわ飛沫はかかるわでとてもアドベンチャラスでした。日帰りでしたがごちそうと銭湯で冬の旅を楽しめました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?