お盆の一日

画像1 こんにちは! 陽子絵画制作室です。今朝起きて保護しているアゲハの飼育ケースを見ると、6時前にも関わらず1頭のアゲハが羽化していました! 羽ばたいていたのですぐ放蝶しました。42頭目です。
画像2 近所の川沿いに散歩に出かけると、カルガモを見かけました。
画像3 午前中、旦那さんと一緒に、現在特別公開中の姫路城見学に出かけました。外は炎天下で暑かったのですが、城の中は意外とひんやりして南の窓から吹き抜ける風が涼しく感じました。大天守の西側窓から見た風景です。
画像4 今回特別公開されているのは東小天守と乾小天守、イ・ロ・ハの渡櫓や西の丸の百間廊下です。東小天守に行く途中の窓から見た光景です。
画像5 東小天守に行く途中の幅広い廊下です。廊下の真ん中あたりの床材はナタ彫の跡が残っていて迫力ありました。
画像6 窓から見える甍の重なりがなんとも美しいです。
画像7 乾小天守の窓から見た大天守です。普段は見えない近い視点から見た大天守は一段と迫力があります。
画像8 下から見上げた天守群です。複雑ながら美しい構造に見とれます。
画像9 百間廊下に展示してあったアゲハチョウの四半瓦です。池田家の家紋だそうです。アゲハを育てているので親近感があります。
画像10 姫路城見学が終わってからおみぞ通りのカフェ「イッピー」で日替わりランチをいただきました。奥が旦那さんの焼きそば唐揚げランチ、手前が私のグラタンオムレツランチです。この後飲み物とアイスクリームも付いていてとても食べごたえがありました。昭和的で落ち着いたお気に入りのカフェです。
画像11 帰宅後、貝の絵を扇面に転写し骨描きしました。
画像12 数日前に水族館でクロッキーしたクラゲも涼し気なので扇面に描いてみました。夏の風物詩を色々描いてみたくなりました。様々な角度からお城の姿を見学でき、絵も描けて有意義なお盆の一日を過ごすことができました。ご先祖様や家族、古今の姫路の方々に感謝です。読んでいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,379件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?