見出し画像

料理は好きでも・・・

noteの毎日投稿は止めたけれど、食事はもちろん毎日しています。
お惣菜を買う事はほぼないので料理もしています。

料理をすると洗い物が多くなるんですよね~。

料理は好きでも洗い物は減らしたい私。
週に1度位で丼ものメニューになる。そして汁物を作る頻度が減る・・・。

夕食の写真を撮り、内容も書いてはいるけれど投稿をしていないので記事が溜まり、しばらく連続投稿しようかなと・・・(^^ゞ

という事で
この日はロメインレタスを買った時に外側の硬め葉をどうやって食べようかなと、炒めた料理の時の内容です。

八宝菜的なイメージでご飯のおかずとして作りましたが、ご飯に合う中華丼ぽい味に仕上がったので、ご飯にかけちゃった料理。

1品で多くの栄養を摂ろうと具材多めです。


・中華丼(ロメインレタス、にんじん、玉ねぎ、エリンギ、ちくわ、油揚げ、卵)
味付けは鶏がらダシで野菜を炒め、貝ダシとオイスターソースの餡かけ風にとろみを付け、卵を溶いたものを加えたけれど、餡が少なかった・・・。
クッタクタに炒めたロメインレタスですがシャキシャキ感があり、炒めても美味しいですし、むしろ外側の葉はサラダよりも火を通した方がいいです。

きゅうりとわかめの酢の物を作る予定が、こちらは具材が増えてこんな感じ。

・食材(わかめ、きゅうり、にんじん、新玉ねぎ、ちくわ)
味付けは新玉ねぎを中華風ドレッシング(麺つゆ、酢、ごま油)に漬け込んだ物を混ぜたので、酢の物ではなく中華サラダになりました。

この日の全体

見た目に物足りなさを感じるが
栄養的には合格?

食材を結構使っているので、汁物は無しでドクダミ茶。
このドクダミ茶は紅茶っぽくて好き。


デザート

食後のデザートにはヨーグルトを食べる事が多く普通のヨーグルトだったり、最近は水切りヨーグルトにマーマレードがお気に入り。

手作りマーマレードは甘さ控えめなので、たっぷりのっけちゃう。
甘さを控えた意味がない・・・。

中華料理にはチンゲン菜を使う事が多いですが、レタスでもシャキシャキ感があり美味しい😊


家庭で作る料理とは、この料理にはこの食材と決まったものを使わない事も多々あり、家にある食材を無駄なく美味しく食べ切るようにしています。

本日もごちそうさまでした🙏

最後までお付き合い頂きありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?