見出し画像

【至福の時間】 紅茶のシフォンケーキ


おやつにシフォンケーキなんて贅沢でオッシャレーと自分でも思ってしまう。というのも、紅茶のシフォンケーキはかなり作っていますが、自分の為のおやつとして作った事はほぼなく、手土産で持って行ったり、おもてなしの時に作るお菓子のイメージ。

しかも昨日のアレルギーの話でも書いた通り、若干小麦粉のアレルギーがあるので、一度に多くは食べないです。


普段自分の手作りおやつはもっと簡単な物。

100均のシフォンケーキ型は使える!と言う内容も公開したので、実際に型を使って作ったレシピや工程も書いたのですが、かなり長い内容になってしまったので、レシピやケーキにまつわる話や保存方法などは、カットしました。


卵白を泡立てて、この状態になった時が芸術的で好き



いい感じに焼けた!


紅茶は買っているけれど、飲むためではなくお菓子作りのシフォンや米粉クッキーを作るため、普段飲むのはコーヒーの方が好きです。
しかもコーヒーを単体で飲む時は、砂糖もミルクも多めですが、スイーツを食べる時にはブラックです。ちなみにインスタント!!そこはあまりこだわりのない私、お手軽なところがいい😁



お菓子作りは作る工程のワクワク感と、出来上がった後のお楽しみのこの至福の時間もついてくるからやめられないです。

ELLEの食器セット・・・20年前位にもらった物ですが、カップ&ソーサーとして使うのも、セットでデザート皿として使う事も今まであったかなぁ?という位に普段使わないです。
単体でカップだけ使ったり、お皿だけ使う事があっても、カップの下のお皿、一人の時にソーサーを使う事はなく、バターロールを置いたりと、違う用途の取り皿なんかに使った事がある位😁

お皿もセットで使って食べると、何だか優雅な時間だなぁと自宅がカフェになった気分。こんな時間を過ごす事が理想だったけれど、私、叶えられたみたいです。


本日のオマケショット

優雅とは程遠い撮影の裏側
食べる時には、目の前を片付けましたが、写真を撮っていた時は必死でこんな感じ😅

実はクリームに乗っている葉っぱはミントではないです。

正解は・・・

大根の葉っぱで食べられます、言わなければ気付かない?


カロリーとお値段を控えた、ホイップ。
シフォンは前日作った物で、食べるためにちょこっとホイップを使うならばと、違うお菓子も作ろうとシフォンとは別のお菓子を作っていました。次の至福の時間でご紹介します。

本日も読んで頂きありがとうございます。



この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,149件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?