見出し画像

「タラレバ」思考の活用方法

こんばんは!イケダヨウコです。

本日のテーマは
「「タラレバ」思考の活用方法」

過去の選択や事実に対して

「もし○○だったら
○○だったのではないか」

という「タラレバ」思考が
出てくることは
誰しも経験したことが
あるのではないでしょうか。

人に話すと

「そんなことを言っても無駄」

と確実に言われる案件ですが(笑)
過去に引っ張られて
自分が行きたい方向に
ベクトルを向けることができず
モヤモヤした気持ちに
なったりするのも事実です。

「前に進むんだ!」

と無理やり押さえ込むと
抵抗のエネルギーになるので
もっと有効活用できないのかな?
と考えてみました。


私自身、現在、
会社員から四柱推命鑑定士への道を
歩いている最中ですが

「もし○○だったら
○○だったのではないか」

と会社員時代を回想して
過去にエネルギーが
引っ張られてしまう
こともあります。


そんな時は、
そんな自分を受け入れつつ
「望んでいたことは何だったけ?」
と自分に問いを投げてみると


「人生後半、自分の興味あることに全力投球したい」

「家族と一緒の時間を味わえる自分でいたい」


という根本の願いを
再確認することができ
願いが叶っている今に感謝しつつ
前に進むエネルギー源として
使うことができる気がします!


最近「ウェルビーイング」
という言葉を目にする機会が
増えました。

「幸せ」や「喜び」に
スポットライトが当たると
反対側の感情が湧き上がった時に
ダメだと思ってしまいがちですが
「怒り」「悲しみ」「恐れ」などの
不快な感情も上手に扱うと
自分が叶えたいことを実現するための
エネルギー源となります。

このことを知ってからは
不快な感情を無駄に恐れることが
なくなりました!


「ダメ」とされる感情や思考が
湧いてきた時も
そんな自分を感じつつ
前に進む原動力にする視点を探すと
新たな気づきがあるかもしれません!


自分の才能を最大限に使って、
人生を一緒に楽しんでいきましょう!!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?