見出し画像

【ぼちぼち往復書簡】今シーズンも一気見!クィア・アイ From ようこ

すみちゃん、お元気?

その後お肌の調子はいかがかな?良くなっていますように。

何年か前、すみちゃんがうちに来てくれた時に一緒に泣きながら観たNetflixの「クィア・アイ」、覚えてる?

シーズン6がアップされていたのは知っていたのだけど、好きすぎて、観たらすぐに終わっちゃうのがいやで少し寝かせていたのね。(笑)

いつもクィア・アイの新シーズンを見始めると止まらなくて一気にみちゃう私。今回はちょっとずつ分けてみてじっくり楽しもうと思っていたのに、案の定、今シーズンも一気見しちゃったよ。

クィア・アイはファッション、インテリア、カルチャー、料理、美容のスペシャリストの5人が毎エピソードで一般の方の変身をサポートする番組。これまでもこういったメイクオーバー番組はあったけれど、何と言ってもこの5人の人柄が魅力的。

この5人、決して変身する対象の人を否定しないし批判するような言葉を使わないんだよね。いろいろなアドバイスをしても時にはそれを受け入れないケースも登場するけれど、それはそれとしてOKというスタンスを貫いている。

そして本当にほめてほめてほめまくる!

私もいつかジョナサン(美容担当)に「ハニー、とってもきれいよー」とか言われながらヘアカットしてもらいたい。(笑)

今回のシーズンを観ていてなんでこんなにこの番組が好きなんだろう・・・って考えていたのだけど、5人の魅力はもちろんのこと、変身後の自分やお部屋、お店を観た時の喜んでいる姿がまるで自分のことのように感じられるからなのかも。

誰かの良いところを自然に見つけてほめられることも素晴らしいし、ほめられた時に喜んでいる人の姿も観ていて心を動かされるんだなって。

以下、ネタバレ注意です↓

毎回、メモしたくなるような金言があるクィア・アイ。今シーズンで一番心に響いたのは「ホームレス支援者の自信回復」のエピソードに出てくるこの言葉。


”成功とは周りをどれだけ幸せにしたか”


毎日ちょっとずつでも周りの誰かにハッピーを。ベースには自分のハッピーもあるわけで、なるほどなぁ、良い言葉だなあとしみじみ噛みしめていました。


さて、トップの写真は年明けに行った豪徳寺の招き猫。豪徳寺は招き猫発祥の地なんだって。大小さまざまな招き猫ちゃんたちが並んでいて、にゃんこラバーにはたまらないお寺だったよ。


豪徳寺の招き猫が小判を持っていないのは、招き猫は人との「縁」を招いてくれるけれどその縁を活かせるかどうかはその人次第、「報恩感謝の気持ちがあれば、自然とその人のもとに福が訪れる」という教えからというのもなんとも良いよね。私も手のひらにのるサイズの招き猫さまをお迎えして飾ってみました。

それではまたね!あたたかくして過ごしてね。

ようこ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?