見出し画像

【ぼちぼち往復書簡】ファミレスでもやもやしちゃったよ From ようこ

すみちゃん、今年はなんだか梅雨入りがいつもより早いってちらっとニュースで見たけれど、北海道はこれからがさらに気持ち良い季節だよね!お元気かな?

前回のお返事、とっても面白かった!ありがとう。私たちって本当に違ってそれもまた面白いね。

スイッチオンオフする装い、モードを切り替えるって分かるな。私もアルゼンチンタンゴを習っていた時、発表会に(私はもっぱら司会だったけれど)つけまつげつけて、ドレスを選んで美容院で髪の毛をセットしてもらうのとっても楽しかった。いつもと違う自分になれる感じがして。でも、もっと楽しかったのはすみちゃんや他の生徒さんのドレス選びやメイク。「この人にはこういうのが似合うかな」とか考えながらいろいろなドレスを見て回るの好きだったよ。

さてさて、この前ちょっともやってすることがあったので聞いてもらえる?

お仕事の打ち合わせでファミレスに行ったのね。ボックス席で衝立の隣に小学生くらいのお子さんとお母さんが向い合せで座っていて。その子は何かしてしまったみたいでずっと怒られていたの。そしたら突然、隣にいる私にも衝撃が伝わるくらいの強さでお母さんが椅子の下でその子を蹴ったの。

びっくりしたのとショックでかたまってしまって。お子さんは泣ぐんでいるし・・・。その時、私、何もできなくて。

お店を出た後、打合せ相手の方に「どうかしましたか?」って聞かれたから、かくかくしかじかって話したら、その方も気づいていたみたいで、「お店の方がちょくちょく見に行っていたみたいなので、よっぽどのことが無い限り大丈夫だと思いますよ」とのこと。

家に帰ってからも、「私はどうしたら良かったんだろう」、「私が何かそのお母さんに言うべきだったのかな」とか悶々と考えちゃってね。(今も答えを見出せず、もんもんしちゃってる)

私は子供がいないし、そんな私が何か言うのもあれかしら・・・お母さんにも事情があったのかしら、もし何か声をかけるとしたらどんなことを言えばよかったのかなとかぐるぐる考えていたら、すみちゃんとのあるエピソードを思い出したの。

かなり前だから、きっとすみちゃん覚えていないかもしれないけれど、二人でデパ地下のお菓子屋さんに行った時、私たち二人の前で、先輩店員さんが新人さんらしき店員さんを聞こえるくらい大きな声で𠮟りつけたの覚えてる?

お会計が終わった後、すみちゃんがその先輩店員さんと何か話していて、私が「どうしたの?」って聞いたら、その先輩店員さんにお客さんの前でそういうことを言うのはいかがなものかというような注意をしたって。すごいな、すみちゃん!ってすごく印象に残った出来事でした。私にも後輩店員さんにも聞こえないように、さらっと言えるのが更にかっこよかった。

その時からもう10年?15年くらいは経っているけれど、今でも私はもし同じシーンにいても何も言えないかもしれない。

なんだかとりとめのない、そしておもたーい話でごめんね。ちなみにそのファミレスの一件の後、ネットで調べたら、児童相談所全国共通ダイアル「189(いちはやく)」という番号があることを初めて知りました。

次回は何か楽しい話題でお便り書くね!(そういう時もあるって笑って許して)

ようこ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?