見出し画像

【ぼちぼち往復書簡】いろいろ始めたくなる春 From ようこ

すみちゃん、GW明け月曜日だね。いかがお過ごしかな?

お母さんのお誕生日おめでとう!すみちゃんママといえば、一緒にタイに行った時にタイ語は出来ないのに、誰よりも地元の人とコミュニケーションがとれていたのには驚いた!オープンマインドで朗らかなところ、当時の私は「こういう大人になりたいなー。」って思ったよ。

さて、早いもので5月がスタート。

私はこの春、「何かはじめたい熱」がじわじわと自分の中にあって、ぼちぼちチャレンジ中。

まず始めたのがパーソナルジム。

本当にこのコロナの約二年、全く運動をしていなかったので体力低下をひしひしと感じていたのよね。

さぼる言い訳を限りなく無くしてハードルを下げようと、

①歩いて行ける
②ウエアを着たまま行って帰ってこれる
③さぼったりキャンセルしづらい(パーソナルだから)

を重視して決めて。先生にも「ほんとーーーーーうに、運動していないのでまずは習慣づけするとことからお手柔らかにお願いします。」とリクエスト。(笑)

今、はじめてから2ヶ月ちょっと。何とかかんとか通っていて、最初は筋肉痛で翌日はロボット歩きで、「イテテテテ・・・」って言いながら過ごしていたのが、最近はだいぶそういうこともなくなってきた。

このジムではずみがついた私は更に定額制の通い放題ヨガに入会。こちらも同じくご近所なので、ウエアを着てすっぴんでも行けちゃうところが良い。

ヨガは歴は長いものの、同じくこの2年通えていなかったんだよね。

でね、このヨガスタジオの良いところが先生も生徒さんもオトナ世代の方が多いところ。この前先生が、「私たちの目標は将来、自分の足で歩いて、自分の手でお茶碗とお箸を持つこと!」って言っていたのを聞いて、「そうそう、おっしゃる通り」と膝を打った私。さらには「自分の足で立っていることだけでも素晴らしいんです。立っているだけでも筋力?体幹使ってるからね」という言葉になんだか、許されているというか生きているだけでほめてもらったような感覚に。(どこまでも自分に甘い私・・・)


しまいこんでいたヨガウエアを引っ張り出して、とにかく教室に行くことが目標という低いハードルだけど、久しぶりのジム&ヨガはなかなか良いよ。

そうそう、前に話したペーパードライバー講習もとりあえず予約するところまではいった!すごい人気で予約が取れたのは6月なんだけどね。

いつか北海道の景色の良い道をすみちゃんとドライブしてみたいな。

それではまたね!

ようこ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?