マガジンのカバー画像

ぼちぼち往復書簡

130
アルゼンチン⇆北海道で暮らすセラピストSumikoと、東京で暮らすパン愛好家ひのようこの往復書簡。暮らしの中で見つけたこと、感じたことをのんびり綴っていきます。
運営しているクリエイター

#日々のこと

【ぼちぼち往復書簡】とりあえずハンドブック買ってみたの巻 From すみこ

ようこちゃん、焚き火楽しそう。いつもながら、ようこちゃんから知らされる新単語は色々で、今…

【ぼちぼち往復書簡】1分間の仮想プチスピーチ From すみこ

ようこちゃん、親孝行だねぇ。偉いなー。ご両親にとっては、アテンド付きのコンサートのプレゼ…

【ぼちぼち往復書簡】大地の春と夢の中で新しい体験するわたし From すみこ

ようこちゃん、楽しそう!お花見外パン。桜の季節到来ですねー。 北海道の桜はまだ先で、やっ…

【ぼちぼち往復書簡】今年は制限かけないで生きてみたい From すみこ

ようこちゃん、「星は夜空に開いた穴」説。ロマンだねー。好きだわ、それ。 わたしは久しぶり…

【ぼちぼち往復書簡】学期始まりに叱られた思い出をポイッ From すみこ

ようこちゃん、すごいねー。掛け持ち交換日記って。 若い頃から日記は三日坊主で全然続けられ…

【ぼちぼち往復書簡】我が家のカニ会議を超えてのパパ誕生日 From すみこ

ようこちゃん、いい誕生日が過ごせたようでよかった。 そのミュージアムいいねー。わたしもす…

【ぼちぼち往復書簡】家族で菜の花畑まで日帰り旅してきたよ From すみこ

ようこちゃん、ヨーロッパからおかえり〜。 ハプニングがあったにしても、長い行程の旅をとにかく元気で過ごして帰国できたのが何よりです。 音声日記聞いたよ!素晴らしく良いアイデアだね。しかも内容がとても良かったです。パンのお話もいいけど、飛行機のアテンダントさんのおはなしとか、持ち物増えちゃう問題とか、電車のお隣さんエピソードとか楽しかった。街の雰囲気もようこちゃんの言葉でそのままに伝えてくれていて、いつしか一緒に旅している気持ちになっていたわ。テンポと声質も心地よく、癒しの

【ぼちぼち往復書簡】足元の豊かさとバースデーケーキ From すみこ

ようこちゃん。美味しそう!ナポリタン。 アマゾンプライム派のわたしはドラマ『First Love』…

【ぼちぼち往復書簡】理想のアジアン飯はいずこ From すみこ

ようこちゃん。北海道はまた雪景色に舞い戻り、春はまだ先です。 ご飯食べながら泣くって、あ…

【ぼちぼち往復書簡】数年ぶりのマイナス13度の世界 From すみこ

ようこちゃん、いいなぁ、結婚式。もう結婚式に呼ばれる機会なぞすっかり遠のいてしまったけれ…

【ぼちぼち往復書簡】家族揃って『陽性』のお正月 From すみこ

ようこちゃん、和やかなお正月。そしてご家族皆様、そらちゃんもお元気そうでなによりです。 …

【ぼちぼち往復書簡】我が家の2023年カレンダー From すみこ

ようこちゃん、もう12月だよー。一年はなんて駆け足ですぎてゆくんだろう? まきちゃんのサ…

【ぼちぼち往復書簡】iPhone先生のオススメはフラばかり From すみこ

ようこちゃん。オーケストラの指揮とはまた壮大な夢!いつか叶いますように!! そして、ある…

【ぼちぼち往復書簡】ピアノとピアノ映画と From すみこ

ようこちゃん。忙しいながらも文化的な10月だったのねー。 グランドピアノからの音のシャワーって、素敵。 最近ね、ピアノレッスンへのくじけそうな気持ちを盛り立てるために、音楽ものの映画やドラマをよく見るの。 「のだめカンタービレ」や「モーツァルト・イン・ザ・ジャングル」とか。 何度も見ちゃうのは映画「グリーンブック」で、ストーリーも好きなんだけど、ピアノ演奏シーンでは毎回鳥肌モンの感覚を覚える。 結局、見るたびに、わたしが苦労している同じ楽器とは思えん。という気持ちにな