見出し画像

すでに結論が出ていることに一生懸命になっているのは一生懸命とは言わない

営業職というのは何が成果に繋がるかということが分かりにくい仕事だったりします。
こういう言い方したらお客さんの購入意欲が上がるかな、とか、電話をするタイミングは今じゃないかな、とか、色々考えながら商材や自分を売り込んでいきます。
そして、多くの人が求めている売りやすいものもあれば、多くの人が買ってくれるわけではない売りにくいものもあったりします。

企業の立場としては、売りたいものを沢山売ってくれるスタッフをどうやって育てていくか、という課題が生まれるタイミングがきます。
そんなとき、基本的には売ることができる人が売れるようになりたい人に「どうやったら売れるのか」を教えていく形になると思います。
人材育成ですね。
売るものによっては別の形で育成することもあると思うので、あくまで「基本的には」です。

で、そのときに、こうやったら売れるよ、とか、それやったら売れないよ、って話があると思います。
これは管理能力が低いと言われてしまったらそれまでなのですが、売れている人の助言を、売れるようになりたい人が聞かないというケースがあるんですよね。
聞いているのかもしれませんが、行動に反映されていない、時には助言に反した行動をしている、というケース。

どうしてそうなっているのか理由を尋ねると「このケースだと自分が考えたやり方の方が成果出ると思ったんです」というようなニュアンスの答えが返ってきたりします。

そういうときにいつも思うことがあります。

世の中のほぼ全てに言えることですが、「自分が思いつくようなことは他の人も思いついている」ということです。
あなたが成果が出ると思って考えたことは、他の人も、それこそあなたにアドバイスをしてくれている先輩も、それより上の先輩も、たくさんの人が思いついてやってきたことなんです。
その上で成果が出やすい方法をアドバイスしてくれているのに、それを無視して自分が考えた方法の方が成果が出るぞと言ってやる、そして成果が出ない、それはそうでしょう。

そして最終的には「一生懸命やってるんです!」と言う。
「成果が出なくて悔しいです!」と言う。
客観的に見て、それは成果が出ないでしょうと思ってしまいます。
もちろん、ラッキーパンチのような成功もあったりしますが、やはり一時の成功は継続するのが難しいと思います。

成果が出ていないのに「やってみて分かったことがある」と言って正当化するケースもあります。
ただ、それは先人たちが散々やってきて分かったことであって、わざわざ時間と労力を使ってその形跡をなぞる必要はないわけです。
どうせなぞるのであれば、これまでも成果を出してきた方法でしょう!と思ってしまいます。

でも多くの場合、成果が出る方法ってキツイことがけっこう多いんですよね。
コツコツ積み上げないといけないことも多くて、根気がいるんですよね。
ついそこを避けてしまうのは分かります。
ただ、若者にはそれじゃダメなんだと早く気づいてほしいんです。

本人は一生懸命やっているのにと思っていて、一生懸命やっているのに成果が出ていなくて、本当はそれが一番キツイことだと思うんです。
だから成果が出る可能性が高い方法がどれだけキツイことでも地味なことでも根気が必要なことであっても、そっちをがんばってほしいなと思うわけです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?