yokoayanadw1

MTF/TS? 子供の頃から、性別に違和感を感じていました。2020/11/10より女…

yokoayanadw1

MTF/TS? 子供の頃から、性別に違和感を感じていました。2020/11/10より女性ホルモン摂取開始。2021/9より女性ホルモン療法開始。GID診断を受けて、性別適合手術(SRS)を受けます。#mtfts #LGBTQ #起業

最近の記事

  • 固定された記事

これから取り組みたいこと。

◎思い わたしが、20代のころに独立して事業をしたいと考えたとき、銀行や金融公庫等の金融機関に融資の相談をしたりもしたが、自己資金や担保になるような不動産等がなかったために事業化を諦めざるえなかったということがありました。この時、大変悔しい経験をしました。後に介護事業をする際に、大学院の指導教授から投資してもらえたことがあり、無事、事業化することができて嬉しかったこともありました。 また、事業を拡大するときに、隣接域の目処のたっている事業には銀行等の融資を受けやすいが、分野が

    • 起業❕

      介護事業をする際に、大学院の指導教授から投資してもらえたことがあり、前オーナーからM&Aをした後に事業化することができて嬉しかったこともありました。 それまでは、買取りビジネスや学習塾等のFCを中心に調べていましたが、加盟料やマージンが高いことから躊躇していました。 それに比べると介護事業所の敷居は低くスタートすることができそうなだったこともあり、介護事業を起こすことにしました。

      • 自己紹介の補足や解説とか。

        MTF/TSのMTFは、『Male to Female』の略で身体が男性で、女性に戻りたいと認識している人のことです。 TSは、『Trans-sexual』のことで自身の性別を完全に異性であると認識している人のことになります。 性同一性障害(GID: Gender Identity Disorder)とは、自分の産まれ持った身体の性と、心の性(自分自身が自分の性をどう感じているか)が一致しない状態のことを指します。 1953年にアメリカの内科医によって報告された『性同一性障

        • 20代の頃の起業しようとしてた時の話

          わたしが、まだ20代のころに独立して事業をしたいと考え、フランチャイズや事業等を研究して、起業コンペに事業計画書を提出したり、商工会議所等が主催している起業セミナー等に参加もしました。ただ、銀行や金融公庫等の金融機関に融資の相談をしに行き、20代では自己資金や担保になるような不動産等がなかったために、融資を受けることが出来ずに、事業化を諦めざるえなかったということがありました。この時、大変悔しい経験をしました。 この頃、考えていたのは人を雇わずに余り手のかからない事業でした

        • 固定された記事

        これから取り組みたいこと。

          会いたい人たち

          わたしには、どうしても会いたい人が5人居る。その内2人はもうこの世にはいない……… 1人目は、ジョン・レノン氏 人生の師というか、指標になってる。 2人目は、小野洋子さん ジョン・レノン氏をどう語るかを聞きたい。 3人目は、生aiko 生で近くで話をしてみたい。 4人目は、ダライ・ラマ14世猊下 仏教を始め、人としてどう生きるか聞きたい。 5人目は、亡き前妻 ただ、会いたいかな。わたしには過ぎた女性だったかな。 その前妻を亡くしてちょうど今年が十三回忌になる。 亡くしてからの

          会いたい人たち

          自己紹介

          わたしの名前は、彩奈陽子と言います🐤 MTF/TSというのは、性同一性障害で身体は男性で、心は女性ということなんです👍️ 生まれて、ごく最近まで男性を演じ続けてきましたが、やはり辛く元々の性(女性)に戻ることを決心しました😅 2020/11/10より女性ホルモン摂取開始しました。2月からGID(性同一性障害診療)外来の診療を受けています。また、この9月より女性ホルモン注射を打っています。この先にGID診断を受けて、SRS(性別適合手術)を受けます。 男性だった頃は、介

          自己紹介