見出し画像

ここ最近のじゃがいも料理まとめ(2020年10月「とうや」編)

お久しぶりの「ここじゃが」です!

10月は仕事の繁忙期と原稿の〆切が重なり、なかなかnoteを更新できなくてずいぶん遅くなってしまいました。
まあ、のんびりとやっていきますので、気が向いたときにでもみていただければ。

さて、今回の品種は「とうや」です。

どんな品種かはゼミ長が記事を書いてくださっているので、詳しくはそちらをご参照ください。
(ゼミ長が記事を書いてくれている! べんりだ!)

ちなみに今回は、近所の東急ストアで売っているOisixのとうやを使用しました。袋に「もっち甘」って書いてあるのがそそる。


①やわらかキャベツのスープ

こちらはリュウジさんのレシピ。

コンソメと材料を入れてじっくり煮込む、割と普通のスープではありますが、芋がよければ十分にご馳走。
とうやの甘みがくたくたになったキャベツの甘みと相性良しです。

レシピはこちらのご本に載っています。


②味噌仕立て 鶏とじゃがいものキムチ煮

以前、同じoisixの「はるか」を購入したらずいぶん湿気ってて、味は全然吸わないのに芋はブヨブヨという惨憺たる結果に終わったことがありました。
同じ料理をとうやでリベンジです。江戸の敵を長崎で……ならぬ、はるかの敵をとうやで討つ(?)

こちらはクラシルのレシピを参考にしました。
今度はおいしくできたんですが、2人前で砂糖大さじ2杯はちょっと多すぎるかな。
鶏とキムチの旨味を吸ったとうやはなかなかおいしかったので、甘さを減らしてまた作ってみたいレシピであります。


③じゃがいもと牛肉のトマトシチュー

最後は10月の「つくうま」でも紹介した、コンソメ不使用のシチューです。

一口目は味薄いかなって感じるんだけど、野菜やお肉の旨味がじわっと広がる優しい味わいで無限に食べられてしまいそう……。

レシピは井原裕子さんの作。こちらの本に掲載されています。
(この本、ほかにも作りたいレシピがあるのよねえ!)


とうやの個人的な感想

煮物向き、でもメークインほどねっとりではないのかな?
一般的なメークインよりは小ぶりなので、ちょっとスープや鍋物に入れるなど小回り(?)が利きそうな気はします。

あと黄色がとてもきれいですね。煮物の中でも、色を生かせるものに向いているかもしれない。

味もしっかり甘めでおいしかったです。また食べたいな~。


ではでは、また別の芋でお会いしましょう。


前の記事

次の記事


頂戴したサポートは各種制作費に充当いたします。