見出し画像

【音楽であそぼ】Kan-BadgeさんのMy Song「本棚のともだち」

【音楽であそぼ】企画に作品が届きました。せっかくなので取り急ぎ早速ご紹介したく、アップしますね。

私が書いたメロディーに歌詞を書いて、なんとオープンマイクで歌ってくださいました。🎤👏

オープンマイクとは、ライブハウスなどで行われる誰でも応募したり飛び入りでも歌えるイベントです。

Kan-Badgeさんは、私の師事している河野絵美先生の生徒さんで、7年前にピアノをゼロから始めたとのこと。今ではこうしてアレンジして弾き歌いをされています。

私たちはこれまでにもコラボしたことがあります。ご自身でもオリジナル曲を書いていて、ロックな作品は迫力があり、生徒仲間の演奏会を盛り上げてくれています。

今回この楽曲に、たくさんの時間をかけて作詞、アレンジ、そして練習もしてくださって、企画主としては感激しています。(河野絵美先生にご指導もいただいたとのこと。ありがとうございます。)

私が書いたエンディングの1小節を20小節に拡大して、ご自身の思いを表現されているのもユニークです。

ここはKan-Badgeさんらしさ爆発していますので、聞きどころです。😊「春の日の木漏れ日が…」のくだりです。ここ、好きです。💕

タイトルを見て内容に興味深々。下に歌詞を貼っておきます。歳月の流れを曲の中に感じさせてくれるドラマ性のある曲になっています。懐かしさ、優しさも感じる歌詞です。

みなさんの子供の頃のお気に入りの一冊を思い出しながら聞いてください。

アレンジに関しては、左手の異なるコードに右手で同形のアルペジオを乗せるというアレンジの手法(リリカルアプローチと言ったかな?)が使われていたりします。他にもアレンジにも注目して聞いていただいても、色々参考になると思います。

    本棚のともだち
忘れないでね ずっと会えないけど 僕ら仲良しだったよね
思い出してね そしたらいつでも 僕らすぐにまた会えるさ
知ってる 君は卒業をして ここには来なくなって
大人ってものになって 今は遠い町にいる だけど
寂しくないさ 僕らはいつだって 君の心の中にいる
君は仕事ってものをして 時々嫌なことがあって
こっそり泣いたりしている ひとりぼっちと思ってる
思い出してよ 一人じゃないだろ 僕らいつだってここにいる
春の陽の木漏れ日がさす窓辺 君は僕の表紙を開いた
冒険の旅悪魔が襲っても 君は震えながらでもあきらめなかった
嵐の中龍の背にまたがって 重い剣を握りしめて
君は戦った負けなかった 僕は知っているずっとそばで見てたから
久しぶりだね 君によく似てる 小さな子供の手を引いて
やっと会えたね あの日の笑顔で 君は僕の表紙を開いた

画像1

Kan-Badgeさん、ありがとうございました。😊

こちらが企画内容です。元ネタの音源がこちらにあります。

企画第二弾。

企画の主旨は、今のストレスフルな状況の中で創作的なことに時間を使っていただく材料にしていただきたいということです。

とくに公開することも必要ではありません。一人で楽しんでいただくのも嬉しいです。😊(そのような方もご報告いただいています。)今回のように公開していただくのも、大変嬉しいです。😊

既にご紹介したつるさんや、Kan-Badgeさんのように、自由な発想で使ってください。✨

画像2

記事の中でお名前を挙げた河野絵美先生についてはこちらからご覧ください。リモートレッスンもされています。

ここからは初めての方にお読みいただきたいオリジナルアルバムのお知らせです。YOKOのオリジナル曲をdoe4が演奏しています。アルバムトレーラーをご覧ください。

•YOKO × doe4 / Prayers(プレアーズ)

⚫︎アルバムトレーラーはこちらです。doe4の演奏風景と収録曲のハイライトです。

⚫︎ダウンロード、ストリーミングはこちらから。アーティスト名はdoe4&YOKO369になっています。
【配信ストア】Apple Music, Spotify, LINE MUSIC, amazon, amazon music unlimited, AWA,iTunes store,Rec musicにリンクしています。検索の必要はありません。サブスク登録している方はそこで全曲ストリーミングで聞くことができます。↓ここを開いてストア名をタップするとこのアルバムのページが開かれます。

では、今度こそ良い一週間をお過ごしください❣️😊

この記事が参加している募集

#私の勝負曲

7,893件

サポートいただきありがとうございます。いただいたサポートは、参考図書の購入など、更に良い記事を書くために使わせて頂いています。