見出し画像

この日も頑張った晩ごはん作り【ナスと豚肉の味噌炒め&カニ玉】 優しい世界にありがとう

写真はちょっと前の我が家の晩ごはんです。

本当は味噌炒めにピーマンも入れる予定が、ピーマンを切る意欲がなくなり予定変更。(>_<)色取り悪し。

いつもは肉とナスを炒めてから、片栗粉も入れた味噌ダレを最後に絡ませるのだけれど、今回はネットのレシピを採用して、とろみをつけないタレを入れたら蓋をして炒め煮にして、最後に汁を飛ばしました。肉にもナスにも味がよく染みていました。💮

タレのレシピをうっかり保存するのを忘れてしまい、その後見つからないので、次回はまた他のレシピにトライしてみます。

カニ玉はひっくり返す時に失敗して崩れたけれど、味付けはカニ玉の素を使いましたので大丈夫。👍

レタスと一緒にサラダに盛る予定がレタスを洗う気力が失せ、スナップエンドウ(また)だけになりました。(。-_-。)💬

このように、料理の途中でプロセス変更がよくあります。

こんなもんでどうでしょう。(^o^)/あとは味噌汁。(生味噌タイプのインスタントです。私が作ることもありますよ。)

味噌炒めの量が結構あるので、量的にはこれでOKと思います。

結構頑張った時に写メって保存して投稿しています。ただの頑張ったアピールのnoteになっていますが、お読みいただきありがとうございます😊

昔のママ友さんがこんなことを言っていました。

「子育てで自分はダメな母親だと悩んでいた時に、先輩のママさんから、『毎日3食作って食べさせているんでしょ?それだけで十分なのよ』って言われて、その言葉に救われた。」

本当に、ご飯作りは毎日毎日のこと。それだけで…というか、それが出来るのは、特に子どもが小さいときにはすごいことです。誰が見ている訳でもない、褒められる訳でもない、何の報酬もない。ただご飯を作っては片付ける。当たり前のようで、当たり前では出来ないこと。

今頑張っているお母さんたち、大変な時は手抜きしながら無理しないようにしてくださいね。

私は料理が好きではないし苦手だけれど、嫌々作っている訳でもありません。でも、無理をするとやりたくなくなるので、途中で手抜きしたり、一品作るのをやめたり、そこはうまく調節しています。一人だったらやらないことを、家族がいるから出来ています。苦手でも作ろうと思える家族がいることが有り難いです。

🍳  🍳  🍳  🍳  🍳  🍳

一昨日、フォトギャラリーに登録した写真が150回使用されたお知らせが届きました。

このお知らせの直後、嬉しいことがありました。最近はあまり写真を登録していなかったのですが、一昨日登録した白梅の写真を昨日から今までの時点で30回もご使用いただき、とっても嬉しいです。😊

同じ写真を一度にこんなにたくさん使われるのは初めてです。そんなに特別でもない、どこにでもありそうな普通のスマホ写真ですが、どなたかのお役に立てて嬉しいです。

お料理も写真も…上手じゃなくても、すごくなくても、やっていい、あって良い、これで良いんだ😊💕…そう思わせてくれる優しい世界にありがとう。人は今できることしか出来ません。

みなさんとnoteという場にありがとうございます。

画像3



この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,283件

サポートいただきありがとうございます。いただいたサポートは、参考図書の購入など、更に良い記事を書くために使わせて頂いています。