見出し画像

中休み

 首こりでぐぬぬぬぬとなっていました。

 肩こりを通り越して首、さらに通り越して耳、登りの終点、頭に到達した後、一気に脇に降りてきたコリでした。こり過ぎて肩と首からはギシギシと音がして、耳はどくどくと脈を打ち、頭痛と車酔いのような不快感まで出現し、仕方なく整形外科へ。痛み止めと筋肉の緊張を緩和するお薬を出してもらいました。数日服薬して、こまめに軽いストレッチをして、ようやくましになってきたところです。ましになれば良い。ましな程度で通常運転なのです。

 「刺し子を休めば治るでしょう」と夫は呆れ顔ですが、やめられないのですよねえ・・。過去にも糸こきのし過ぎで手首にガングリオン(小さなコブのようなしこり)が出現したり、腱鞘炎気味になったりしていますが、その都度刺し子のし過ぎを棚に上げて「もう少し丈夫になりたいなー」などと適当なことを言ってやり過ごしてきました。これからもそんな感じでいくと思います。
 以前先生に習っていた頃、先生が吉田英子先生の教室に通っていた当時のお話をよく聞かせて頂きました。やはり腱鞘炎になったり、針の受け過ぎで爪が割れたりしてドクターストップがかかっても刺し続ける先輩がいたそうです。度を越した手芸好き達。猛者です。私もまだまだだなと思う。

 実ははぎれに刺し始める前から首は怪しかった。それに構わずいつも以上の速度でびっしり並縫いをしたことで悪化したのだと思います。通院後、痛みが引くまでの1週間は、縫い3:下書き7の作業にしていました。今は下の写真のガンゼ刺しを少しアレンジして、お店用に刺しています。はぎれは少しお休みします。

 みなさまもどうぞお気をつけて。
 おすすめのストレッチ動画を貼っておきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?