見出し画像

因果の法則ってなに?

『因果の法則』って聞いたことがあるけど、あまりよく分からない方もいらっしゃると思います。

過去に作った何らかの原因のために、未来の結果は決まるという法則性です。

「あの時にあんな事をしたから今の自分があるんだ!」とか「あの時ちゃんと勉強したから、苦手な教科が楽しくなった」とか「あの時にちゃんとやっといてよかった」などご自身の過去を振り返ってみた時があると思います。

今私達が行っている事(行為、発言など)は未来の原因であり、過去の結果となるわけです。
過去は変えることはできませんが、ご自身の未来は変えることはできます。

では、どのようにしたらより良い未来へ変えることができるのでしょうか?
それは今作り出している原因に注意を払う事です。注意を払わなければ、未来の結果はとんでもないことになるかもしれません。

だから、善い行いをすれば善い結果となるし、悪い行いをすれば当然悪い結果となります。悪い行いをした結果が因果の法則によって自分に降りかかってくるからです。

ヨガでは、パーパとプンニャという言葉あります。

善い事を積んでいくと自分自身もポジティブになり、波動も高まりますし
良縁を引き寄せます。悪い事を積んでいくと自分自身もネガティブになり
周りの人の事を悪く言ったり、傷つけたりします。

では、悪い事をして誰かを傷つけたとしましょう。傷つけられた人は仕返しをしませんでした。でも、いつになっても悪い人に罰が当たりません。
何時になったら罰があたるんでしょうか? 本人ではなくその人が大切にしている人に悪いことが起こる可能性がとても高いです。それから、本人の
歯車がどんどん狂っていくでしょう。

人、動物、植物そして環境にやさしく親切にそして笑顔で毎日お過ごしください。
この積み重ねは良い人生への貯金です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?