他愛と自愛


尊敬する方に言われた言葉

「あなたは他愛が強くて自愛が足りない
もっと自分を大切にしなさい」

まさにそうなのだ。
私は昔からそうだった
人の未来の心配や心の心配ばかりして
自分の心配をしていない
自分の心を見ていない
それでいつも
いっぱいいっぱいになるの
本当は自分の心の中を知ってても
傷ついてたとしても
見ないように蓋をしてしまう


私は自愛の学びを日々している
自愛という言葉を
昔はそもそも知らなかったから
自分よりも相手を大切に想うのが
当たり前だと思って生きていて
自分の事を優先していなかった
だから
いつも押しつぶされてきた

今もまだ自愛の学び
直ぐに自分の氣持ちを押し殺す
それを手放しする学び
自愛が出来るようになったら
他愛の本質が変わるんだと
思っている
もっと人に優しくなれる
もっと強くなれる
もっと他愛の見方が変わる

自分の氣持ちも大切にする
相手の氣持ちも大切にする
常に学びだなぁ
どちらか極端に思い込むと
押し付けやエゴになってしまう
フムフム

人は思い込まされて生きてきた
どんな事でも
本当にそれでいいのかい?
私はそれでいいのかい?
良くないさ〜
なんくるないさ〜
好きな沖縄の言葉を使ってみた
なんちって、てへぺろ。古。

こうやって投稿して
自信が無いと消すのが私。
「もっと自信を持ちなさい」
これも言われたなぁ〜

自愛、他愛、自愛、他愛
本当の意味をみんな知ってる?
間違っても
自愛を大切にするのは
自己中心的な事じゃないのよ
「ワガママに」じゃないよ
「我が、ままに」なんだから
え、何が違うの?って??
ふふふ。

今日はおしまい!
何が書きたかったか
よく分からなくなっちゃったぁ〜〜
それが私なのです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?