サランラップの芯って何かに使えそうだよね 1ヶ月毎日疑問を見つけて考える 11日目

今日の疑問は

「サランラップの芯の使い道」

です。

普通に捨ててしまってもいいけど、サランラップの芯って少し頑丈に作られているので、何かの役に立ちそうな気がしますよね。

なのでいくつかアイデアを浮かばせていこうと思います。


----------------------------------------------------------

サランラップの芯の使い道

①おもちゃ作り

画像1

幼稚園の頃、戦隊ごっこやチャンバラなどをよくしていました。

そんな中で自分だけの武器を持っている人はなかなかに魅力的だったのを覚えています。

そんな中、僕は新聞紙を丸めただけの単調な武器だったのも覚えています。

ダンボールを駆使してカッコよく作った友達の武器があったんですが、その持ち手をサランラップの芯にすると、なんだか安定しそうだなぁとかも考えていましたね(笑)

なので、お子様が喜ぶカッコいい武器や防具なんかに、サランラップの芯を用いるときっと満足してもらえると思います。

ただ、サランラップの芯は硬度があるため、乱暴な子に渡してしまうと取り返しのつかない事態になることも考えられますので気をつけてください。


②麺棒代わり

画像2

サランラップの芯にはいくつか種類があります。

サイズによって長さや太さが違うと思うのですが、サイズの長いものと短いものを組み合わせることで、麺棒の役割になるかなと想像してしまいました。

麺棒のサイズ感が合わないかもなので、使いにくいかもですが、麺棒を持ってない人は代用する価値はあるかもしれませんね(笑)


③メニューや巻物

画像3

たまに、お家でもメニュー表を作ってみると結構楽しいんじゃないかなと思ったりします。

子供たちとの会話のきっかけになったりもするだろうし、新しい料理に挑戦してみようという気持ちになったりすると思うので、一回はやってみたいなと思ってます。

そこでメニュー表をサランラップの芯で巻物調にしてみるのも遊び心があって面白いなぁと。

また、巻物も子供の遊びに取り込めそうな発想ですね(笑)

サランラップの芯の硬さがあれば結構丈夫な作品が出来上がりそうです。


まとめ

①おもちゃ作り

②麺棒代わり

③メニュー表や巻物

僕の頭の中は結構幼稚な発想しか浮かばないので、皆さんのサランラップの芯の使い方も聞いてみたいです(笑)

自分の知ってることの範囲でしか思考が巡っていないので、日々いろんなことに触れていく努力をしようと思います。


手探りな毎日ですが、楽しみながら過ごしていきます。


それでは、また明日!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?