見出し画像

忍者たちの非常食

今日はね、忍者たちのアイデアで作られた非常食のお話だよ。

忍者は戦国時代や江戸時代に本当にあったお仕事なんだよ。敵のお屋敷やしきの床下や天井裏なんかに何時間もかくれていて大切な秘密のお話を聞き出していたんだ。だから隠密おんみつとも呼ばれていたんだよ。スパイ活動をしていたんだね。任務にんむ中は水を飲むことも、トイレに行く事もお腹がすく事も我慢がまんしなくちゃならなかったよ。

そんな忍者たちが考えた非常食があったんだ。ちゃんと忍法書にんぽうしょに書いてあるよ。代表的な忍者飯を二つ紹介するね。

水渇丸すいかつがんっていうのはね、梅干しの肉に氷砂糖を混ぜたものなんだって。これを口に入れて唾を出して喉が乾くのを我慢がまんしたんだって。梅干し味のキャンディーみたいだね。

飢渇丸きかつがんっていうのはね、小麦粉、そばっこ、山の芋、餅米もちごめなんかに人参やハトムギなんかを混ぜて丸めた物なんだよ。お腹が空いた時に食べたんだね。カロリーメイトみたいだね。

忍者の里で有名なのが、三重県の伊賀と滋賀県の甲賀なのさ。ここは昔からお薬で有名な所だったんだ。忍者達はお薬屋さんに変装して、お薬を作ったり売ったりしながら、旅に出て行っていろんなお話を仕入れてきたんだね。あの有名な俳人はいじん松尾芭蕉まつおばしょうが忍者だったっていう説もあるんだよ。俳句を読むふりをしながらスパイ活動をしていたっていうのは、なんだかロマンチックでカッコイイよね!

読んでくれてありがとう、ポン!

#戦国時代 #江戸時代 #忍者 #非常食



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?