見出し画像

横浜市多文化共生総合相談センター相談の現場から

質問

子どもを幼稚園と保育園どちらに入園させたらよいか悩んでいます。保育園には色々な種類があるとも聞きました。くわしく教えてほしいのですが・・・。


回答例

横浜市が公開している2つの動画を紹介しましょう。
「ほいくえん・ようちえんってなあに?」では、幼稚園と保育園の違いを説明しています。こちらは、英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、ネパール語で見られます。

「教えて!コンシェルジュさん 保育園の申請」では、横浜市の保育園の申請についてのポイントを10分でわかりやすく解説しています。こちらは日本語のみです。


区役所の子ども家庭支援課にいる「保育・教育コンシェルジュ」に相談することもできます。
言葉が通じるか心配な場合には、区役所に頼んで横浜市国際交流協会、または最寄りの国際交流ラウンジに、横浜市通訳ボランティアの派遣を申し込んでもらってください。

横浜市多文化共生総合相談センターでは、外国人のみなさんからの質問に12言語で対応しています。
お気軽にご連絡ください。
電話045-222-1209 ウェブサイト


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?