見出し画像

#3 自分の価値観に気づくチャンス!

今回の投稿では、
“家計の軸をつくる方法”
について書いていきます。

最初に結論をお伝えすると、
“自分の価値観を基に、
お金の使い方を決めること”
それが、あなたの家計の軸を
つくる方法になります。

実は、家計の見直しは、
自分の価値観に気づく
チャンスなのです!

そこが明確になると、
家計の軸がつくり易く
なるのです。

家計の軸ができると、
あなたが大切にしたいことを基に
優先順位の高いものから
お金を使う意識が働くからです。

ですから、あなたにも、
まずは、自分の軸について
考えていただきたいのです。

でも、どうやって自分の軸と
家計の軸をつくっていったら
良いのでしょうか?

これらをつくるヒントが、
あなたの家計に詰まっています!

そこで、あなたに質問です。

以下が、人生でかかる大きな出費の
代表例ですが、この3つの出費に
優先順位をつけてみてください。

【人生の三大資金】

「教育資金」・・・お子さまの教育にかけるお金

「住宅資金」・・・住まいにかけるお金

「老後資金」・・・老後のために備えるお金

大事にしたいものから
順番に書いてくださいね!

旦那さんがいる方は、ご夫婦それぞれで
考えてみてください!

実は、ご夫婦で優先順位が
違う場合があるのです。

違うからダメ!ということでは
ありません。

その違いを認識した上で、
家計の見直しを進めていくと
効果的だからです。

実際、夫婦間で優先順位が同じ家計ほど、
家計の見直しが進めやすいのですが、
夫婦間で優先順位が違っても
何ら問題はありません。

夫婦間で優先順位が違う場合は、
言い合いをせずに、まずは、その結果を
受け入れてくださいね!(笑)

すぐに書けた!という方は、
これら3つの出費に、
以下の2つの出費を加えて
優先順位を再度考えてみてください!

「自動車関連費」

「保険料」

ちなみに、ここまでが、
“人生の五大支出”になります。

最後に、

「レジャー費(趣味・家族旅行など)」

を追加してみてください。

さて、あなたの優先順位は
どんな順番でしたか?

もしかしたら、
これらの優先順位を考える過程で、
こんな作業に何の意味があるのか?と
疑問に思われる方がいるかもしれません。

先に結論をお伝えすると、
実は、家計の見直しは、
優先順位の低いものから
見直していくのが鉄則なのです。

だから、今、優先順位を考える作業を
あなたにもやってもらっているのです。

家計のことって、
何から手をつけていいのか
わからない方がほとんどなので、
家計の見直しをする前に、
これらの質問をお客さまに
投げかけるのです。

ちなみに、これは、
家計相談あるあるなのですが、
“旦那のお小遣いを減らします!”
と真っ先に言われる方がいます。

この言葉を聞くと、正直、
残念に思います。

決して、旦那さんの味方を
している訳ではありません。

だって、旦那さんのお小遣いよりも
先に見直すべき支出があるからです。

そのことに気づかせてくれるのが、
今日、あなたにおこなった質問です。

実際は、それぞれの出費項目について、
もっと掘り下げて考えていくのですが、
あなたの家計の背景がわからないので、
大きなくくりでの質問に
留めておきますね!

それでは、最後に質問です。

あなたは何にお金を
使いたいですか?

この記事が参加している募集

お金について考える