見出し画像

人生は朝のランニングのように短い フィル・ナイト

SHOE DOG

aching sense チクチク痛むような感覚

思っている以上に時間は短く、人生は朝のランニングのように束の間であることを、私は痛切に感じていた。だからこそ自分の時間を意義あるものにしたかった。目的のあるもの、創造的で、重要なものに。そして何より……人とは違ったものに。
私はこの世界に印を残したかった。
勝ちたかったのだ。


フィル・ナイト(1938~)は、スポーツ用シューズブランド「ナイキ」の創業者として知られる。オレゴン州ポートランド出身で、幼い頃からスポーツに親しみ、陸上競技では将来を嘱望された選手だった。選手としても傑出していたが、オレゴン大学では経営学の学位を取得し、学業にも取り組んだ。

1962年に24歳で日本を訪れ、オニツカの「タイガー」というシューズに惚れ込んで売り込みを始めた。その後、自社開発を進め、ナイキを世界的メーカーに育てた。

ナイキは、各競技のアスリートを国籍を問わずサポートし、彼らの活躍によってブランド価値を上げ、製品を売る戦略を取った。さらに、広告では、製品の性能ではなく世界観を打ち出している。

何回か倒産の危機にさらされながら、その窮地を脱した。日本企業とも協力関係にあり、彼の著作、SHOE DOGには日本での体験がいろいろ書かれている。

あくまでビジネス書だが、

彼の人生観もさまざまな形で書かれている。そこが読みどころでもある。


私は朝走るなんてしんどくてできないが、フィルは自分が走るたびに生きる意味を考え、挑戦する決意を重ねていたんだろう。

人生は朝のランニングのように短い。

こんな言葉をさらっと言ってみたいものだ。

その他、彼の名言はさまざまなウェブページで読める。やはり英語で読みたいものだ。

冒頭の似顔絵は以下の本の書影です。


よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!