見出し画像

経営者の価値観は一般的ではない

過去に「自分基準で判断しない」というテーマで投稿したことがあります。

経営者は特にそれが顕著です。

何故なら、経営をしている時点で、それは一般的ではないからです。

経営者の方が少数派だからです。

経営者は変わった人が多いのです。

一般的な常識人は経営者にはならないのです。

どこか人とは違った変わり者が経営者になるのです。

その為、自分基準が通用しないのです。

・自分ならこう考える
・自分ならこう行動する

そう考えたとしてもそれは自分だからです。

他人はそうは考えないし、そのように行動しないのです。

それを自分基準で相手に押し付けてはいけません。

ほとんどの人が自分とは違う考え方や行動をする人なのだという前提で捉えていた方が良いのです。

経営者には経営者の役割があるのです。

当たり前のことですがそれを他の人に押し付けることはできません。

役割が人それぞれ異なるのです。

共感や価値観の共有はとても大切なことですが、同質化までは求めてはいけないのです。

・自分は変わっている
・自分は常識人ではない
・自分は例外的だ

常にそんな気持ちを持っておくことが大切なのではないでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?