見出し画像

朝6時に高倉屋さんで呑み、呑みながら高知に移動し、ひろめで昼から呑む

 っというわけで、だいぶ遅ればせながらですが7月の渡高です。
 この日も朝6時から高倉屋さんで呑んでから移動しました。

宮之鶴セットのお漬物

高倉屋さんではいつも宮之鶴セットでスタート。漬物と本日の小鉢がセットで780円(たしか)。

二杯目は神蔵

確かこの日は金曜日だったので二杯目無料。780円のセットを頼み、780円の日本酒を無料で呑む。きゅーっ。

セットの小鉢は揚げたての軟骨入りさつまあげ

こちらも本当に美味しいので食べていただきたい逸品。低カロリー高たんぱく!

かんぱちのお刺身

 この時はまだ鮪の仕入れがなかったんですよね。今は鮪があります。

さてと、ホワイトホースハイボールで〆
どうやら地下鉄で京都駅に移動し、京都から新幹線に乗ったようですね
居酒屋新幹線、発車!

んが、岡山は1時間くらいでつくのでそうそう呑んでもいられない。降りたらぴゅーっと乗り換え

居酒屋南風
仙台から帰ってきた翌週だったので、仙台から買ってきた鐘崎さんの季節限定笹かまを食べながら
人へのお土産で買ったはずのものにも手を付ける

ええ、高倉屋さんで食べましたよ。なのにまた食べる。どうりで太るわけでさぁ。

カロリーは100程度なので大したことありません。

たんぱく質も高い。

瀬戸内海をご機嫌にわたります。
こんぶも食べる。
こちらは超低カロリー。

ほぼ0ですね。っと呑み食いしているうちに高知到着。ホテルに荷物をおろし、すたこら移動。

毎度のひろめ市場
毎度のほてい茶屋さん

フルーツトマトとイチゴが残念ながら売り切れでしたが、ほていさんでは初の赤紫蘇サワーをいただきました。

まんさんで骨煎餅を注文
呑んで待ちます

池澤さんの鯖寿司と出汁巻きたまご。どっちも大好き。

うほほ!
まんさんより鰻ボーンと小夏サワーが到着

 っと食べた後、ランチも食べてから夜のメイン会場に向かいました。別に一人大食い選手権をやっているわけではありません。

 続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?