見出し画像

朝7時30から中華呑み、「china tongue」さんで一献

 昨日、代休だったので朝から呑める!と張り切って朝からはしご酒しました。高倉屋さんが移転され朝6時からは呑むことができなくなったので、7時30から呑むことができるchina tongueさんスタート。通勤通学の方とすれ違いながら、朝から酒場を目指すOL。もちろんオフィスレディーの略ではなく、アウトローの略です。

今週からメニューrenewal

ポーションが大きくなり、連動してお値段もあがりました。一人で行くと複数品を食べるのが難しくなり、ちょっと残念。とはいえ、朝から鴨や鮮魚をいただけるようになったのは魅惑的。

アルコールも充実

 しかし朝から呑んでいる客を自分以外に見たことがない。あ、ちなみにお昼には昼呑みセットという自分がロックオンされているんじゃなかろうかというメニューが追加されておりました。行かざるを得ない。

陸ハイボール

すこすこ。呑みながらお料理を待ちます。

赤海老と唐辛子ピクルスのピータン豆腐

 海老ぷりっ、唐辛子ぴり、ピータン濃厚で豆腐はつるりと。タレがまた美味しく、ご飯もすすむところですが、私は米は米でも

米からできたものが呑みたい

 京都は丹後の酒、伊根満開がお勧めです。ロゼワイン感覚で楽しむことができる酔いお酒。お勧めの組み合わせです。チェイサーに陸ハイボールもいただき、きゅーっ。
 朝はお一人で仕込みながら対応されているので、時間に余裕を持ってうかがってください。あと朝は現金だけのでそちらもご注意を。

 っと朝からご機嫌になったところで、次の酒場を目指します。烏丸通りをすたこら上がります。

京都御所

丸太町通りを左折。すたこら。

人気の洋食屋さん

東京だと洋食ってお高いイメージですが、京都の洋食は庶民的な価格のところが多いです。

フレスコさんもあります
気になっていた焼鳥屋さん

美味しいらしいので今度うかがいたい。

あら、存じ上げなかった
ほほ~

 こちらも伺ってみたい、メモメモ。とんかつ屋さんが豚に「おいしいよ」と言わせたり、焼鳥屋さんが鶏に「食べて!」と言わせる残酷物語。

府庁

市役所も素敵な建物ですが、府庁も素敵であります。

堀川通りの交差点

スーパーイズミヤさん。

豚ゴリラを置いてきました

数時間後あっさり戻ってきました。。。

ラーメン屋さん
お値段に目玉が飛び出るの巻

 検索してみたら炎をあげるらーめんで、あら?もしかしてこちらって、ラヴィットで南波アナがB'Zを熱唱したお店かしら?

またもや焼鳥
大衆酒場の文字に思わず足が止まる
だし巻の文字にも足が止まる

今度買いたいので自分酔うメモ。日替わり弁当が出汁巻き1本ついて500円らしいです。だ、大丈夫か心配になるお値段。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?