見出し画像

算数や数学に関する疑問(違和感も含む)を糸口に対話する場【感覚の共振会】を企画します。

序文

こんにちは、守屋陽一朗と申します。広島大学理学部数学科卒です。高校時代に数学に開眼しまして、それから数学を専門的に勉強して来ました。大学の卒論では、数学者・コンウェイについての人文学的研究を個人的な興味でやっておりました。

実際の卒論がこれです。ムーンシャインが見所です。もっと人文学的な考察をモリモリしたかったんですけど、大学の枠組みではここらが限界という感じで。ムーンシャインに興味ある方いれば、お話するので質問くださると嬉しい限りです。

卒論からも分かるように、ぼくの興味は数式や概念そのものよりも、むしろそれらを扱う人間(数学者)の方にあります。具体的には、気持ち(モチベーション)や見据えている世界(ビジョン)などを著作から読み込みます。この意味で、ぼくがやっていることは人文学的数学と呼ぶことができるでしょう。

本題

ぼくは以前から「皆んなは算数や数学について何を感じているのだろう」という素朴な疑問を持っておりました。

いま算数を習っている小学生の感覚も興味深いし、数学を勉強している中学生や高校生、それから数学から離れた大人たちや、今でも数学が好きなマニアックな大人たち。いろんな人たちの、それぞれの感覚。どんな感覚なんでしょうか。とても気になりませんか?

それに、計算が好きな人も居れば、ぼくのように歴史や人間に興味を持っている人も居る。もはや、分野の境界はあってないようなもの。そこで提案します。

『様々な感覚が多彩に交じり合う学びの集い』が在れば面白い!と。勉強会とは違う新しい場を作ろうと思い立ち、構想を提案したいと思います。その名も、

『 感覚の共振会 』

算数・数学ver.

です。話しているうちに、「あー、それ確かに思ってた!」とか「へー、なるほどね!」といろんな反応と変化が生まれると思いますので、ぼくと1:1で話して頂くのも良し、何人かで話し合うのも良し。それぞれ良さがあるかと思います。

隠れた声を聴く

よくある算数や数学の勉強会とは違って、「これってどうなの?」という疑問(違和感も含む)を糸口に、算数や数学に対する感覚をお互いに共振することを目標にします。勉強会(理屈)ではなく、共振会(感覚)たる所以です。

学生の方は、分からない宿題や問題を持ち寄って下さるのも歓迎です。その場合も、「分からないという感覚」とか「解けるときの感覚」とか「解けた問題を改めて見返したときの感覚」とか、とても面白い感覚がたくさん潜んでいるのではないかと思っています。おまけに宿題や問題もクリアできるようサポートしますのでぜひ。『風変わりな塾』のように成るのも共振会としてアリな形だと思っています。

どんな些細な疑問でも良い。その疑問が「あっ!!」と驚くような発見を生むかも知れない。理屈を詰めるのはもう終わり。もっと感覚を羽ばたかせても良い。

あくまで共振会の中心は、ぼくではなく(皆んなの)感覚。上下のない円環的な繋がりを築けていけたらと思っております。講師(ぼく)は皆んなの感覚を聴く受け皿のようなもの。ぼくが培ってきた経験と視野は、算数や数学に関する《隠れた声》を聴くためにあると確信しています。なにか思うものがあればぜひ、あなたの感覚を聴かせてください。世に潜伏する《隠れた声》に耳を澄ませてみよう。

例題(実際にあったもの)

例:昔、分数のところでよく分からなくなった。そもそも分数ってなんだっけ?分数の気持ち(モチベーション)ってなに?未だにイマイチよく分かっていない。

普段ふつうに雑談していても、よくこういう話を聞きます。それゆえ、数学に限らず算数に関するこのような素朴な疑問も歓迎します。皆さんは他人に聞かれたらどう答えますか?。確定的な"答え"はなく、人それぞれの感覚があると思います。

例:最近、望月(新一)さんの理論(IUT理論)がホッとな話題らしいけど、あれって何が凄いわけ?宇宙際ってどんな考え方なの?

こちらは高度過ぎてぼくにもハッキリしたことはあまり分かりません。ただ、ぼくとしては(人文学的数学の立場で)望月新一さんの気持ち(モチベーション)や見据えている展望(ビジョン)が何なのか?に興味があるわけで、これなら歴史に基づいて把握できる部分もあるわけですね。

ただこの場合、おそらく根底にある疑問は「現在の数学が進んでいる方向性が曖昧でサッパリ分からない」という感覚なのだと察します。どこを目指しているのか分からないという感覚は、実は内部の人間は不問(目を逸らしている)にしている傾向があるようにぼくは感じています。そこは業界の闇みたいな部分でもあります。

そういう事情や感覚をシェアしながら、むしろ閉鎖的な内部では生まれてこない発想を一緒に考えていくのも面白い営みではないかと思っています!

形式

対面の集い、オンラインの集い、どちらも出来たら良いなと思っています。

"思い"が湧き出しているのみで、他はあまり決めておりません。提案をお待ちしています。まずは"思い"だけでも先に発信しておこう、という方針で書きました。

よろしくお願い頼みます。

続き↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?