yokan

エンジニアやっています。仕事を通じて得た学びをまとめていきたいと思っています。

yokan

エンジニアやっています。仕事を通じて得た学びをまとめていきたいと思っています。

最近の記事

PythonでChromeのSeleniumを利用するまで

Seleniumは利用するDriverや、Versionの不一致、渡すOptionなどなどでよくわからないErrorが大量に発生します。 正直そういったSetup部分にあまり時間をかけたくない方、が大半かと思うので、よく引っかかるであろうポイント、並びにその解決方法をまとめておきます。公式からのダウンロード先も書いておくので、おそらくしばらくはこの方法で対応いただくことできるかと思います。 ちなみにエンジニアとしてあまり良くないですが、とりあえず使ってみてなんとなく動いて

    • ディフィーヘルマン共通鍵の仕組みに感動したことを伝えてみる

      (サーバサイドよりの)WebエンジニアやっているとOpenSSHなるものが存在していて、そこの鍵交換の仕組みにDH(ディフィーヘルマン)鍵交換アルゴリズムなるものがあることをなんとなく知っていたりすると思います。 それが何なのか知らないでもぶっちゃけなんとなく回ってしまう世の中ですが、何かの機会にこの仕組を知って感動をした記憶があるので、その感動をShareしたく、記事にしました。この感動が伝えられるようにがんばります。 ずっと思っていた疑問エンジニアやっていると 「こ

      • 記事を書き始めようと思ったきっかけ

        今回、noteを通じて記事を書こうと思うに至った経緯をなんとなくまとめておきたいと思います。 目的としては ・自分の中でのnoteの位置づけを文書化しておきたい ・昔の自分みたいな方がいたらなるほど、思ってもらえるかも と思ったためです。二個目についての詳細は以下に書いていきます。 記事を書くくらいなら知識をつけたかった今記事を書き始めよう、などと思って色々あれこれ始めていますが、元々そんな気持ちはかけらもない人間でした。 理由としては大きく2つあると自分の中では思って

        • コロナ接種記録(ワクチン二回目)

          技術的なことを中心に、と言っておきながらワクチン二回目を打ってきたので、それの接種記録(二回目)を残しておきます。一人暮らしの方などは特に事前準備ある程度しておかないとかなりしんどいかと思いますので、最後にまとめております【用意しておいてよかったもの】など参考にしてもらえればと思います。ちなみに打ったワクチンはモデルナ社製のものです。妻と二人で打ってきたので両方の記録を残しておきます(筆者は旦那の方なので、妻の記録は実体験ではなく、横で見た感じ及びヒアリング内容です)。 ざ

        PythonでChromeのSeleniumを利用するまで

        • ディフィーヘルマン共通鍵の仕組みに感動したことを伝えてみる

        • 記事を書き始めようと思ったきっかけ

        • コロナ接種記録(ワクチン二回目)

          GithubActionsを使って、pushをトリガーにファイルをS3やサーバに同期する方法

          Githubのレポジトリに上げたhtmlファイルをpushをトリガーに自動的にS3やサーバに同期する方法は何通りかあると思います(CIを何か使ったりAWS側の設定でやったり)が、手軽にできるGithubActionsを使ってやる方法を紹介したいと思います。 GithubActionsとは対象のgithubレポジトリの .github/workflows/ 配下に指定の形式でymlファイルを設置すると、そこに書いてある内容を読み取って、Githubが自動的に何か動作をして

          GithubActionsを使って、pushをトリガーにファイルをS3やサーバに同期する方法

          noteを始めてみました

          エンジニアとして働いています。日々の仕事を通じてが溜まっていくTipsをOutputする場としてnoteを活用したいと思いはじめました。 なので記載する内容な基本的には技術的なことをメインに記載したいと思っています。料理も好きなのでそれはInstagramの方で更新していってます。 自分の技術Stack(2021-09時点) ウェブサービス運営に必要なことを色々学ぶうちに、いろいろなことを経験させてもらってきました。アプリトラブル、サーバトラブルで朝日を見ることも結構あ

          noteを始めてみました