けんすうさんの「物語思考」を読んで現世で救済された話。

けんすうさんの「物語思考」という本を読んでいます。毎度お馴染み、まだ全部読み終わってないのですが、すごく刺さった部分があったので忘れないうちにここにメモしておこうと思います。

元々Twitterでふろむださんという人がオススメしていて、そもそもけんすうさんのことも好きだし、じゃあ買ってみるかということで買いました。

主題としては、最近自分がちょうど考えていたようなことがたくさん書いてあって、非常に共感できるというか、より論理的に組み立ててくれているので、自分の思考を言語化してくれているみたいで読んでて気持ちよかったです。

それで刺さった部分というのが「現在の自分の行動に本来影響を与えているのは、過去の出来事ではなく未来の自分のイメージである」というところ。ちょっと詳細違うかもしれない、自分的な解釈はこうでした。

つまり、過去こんな事があったからとか、こんなことをしてきたから、という理由で現在の自分の行動が決定されると人は思いがちだけれど、実は自分の行動を決定するのは、未来にどんな人間であるかというイメージであり、そのイメージを実現するために今日の行動が起こされるのだと。

おっけえ、ここまで書いてきて自分がこの内容を自分の言葉で説明できるほど落とし込めていないことがわかりました。そのくせ文章書き始めてほんとすいませんでした。

ちょっともう一回本を読んで、自分で噛み砕いてからもう一回文章にするチャレンジをしようと思います。

いま自分で説明できることに絞ってお話しすると、要は「過去こうだったから私はこういう人間だ」と決まるのではなく、その過去の経験を加味したうえで自分が未来にどうなっていたいかを脳がイメージし、そのイメージ実現のために現在の行動が決まるのだよってことです。

どうだ?行けたか?伝わりました?

だから過去の出来事次第なのではなく、過去の出来事を元にどういうイメージをするかによって人生は変わるということです。

これ!まさに!まさに人生はメンタルってことですよね!そうですよね!!(急な興奮)

人生はメンタル次第だ、どうせこの世はマインドゲームだって、自分なりに考えた結果結論として思っていたわけですが、他人にどういう風に説明したらいいかとなると、うまくできる自信なかったんですよね。

いや、メンタル次第だから。考え方次第だから。って言っても、まあ納得はできないですよね。

はぁ、すごいですね(こいつは一体何を言っているのだろう。宗教に入っているのかな?あ、わかった!いまからアムウェイの話されるんだ!やべ!なんか理由つけて帰らなきゃ!)

こうなることは容易に想像できたわけです。

しかし!私は今!誰もが納得できる説明を手に入れたのだ!(机をドン!)

嫌われる勇気っていう本でポイントとなっていたところ、「人は自分が望んだ人生を生きている」っていうところ。この自分では嫌だなと思っていることなのに、「いや、それすらもあなたが望んだことなのです」っていうところ。

サクッと納得は出来ないですよね。ん?どゆこと?ってなる。少し考えて、何度も読み返して、ああたぶんこういうことなんだろうな、と思っていたところ。

まさにその部分が腑に落ちた気がしました。「望んでいる」というのは、つまり自分の将来のイメージがそれになってしまっている、ということ。嫌なことも好きなことも関係なく、自分がそうイメージしてしまっていたら、そのイメージ実現のために脳は頑張るのだということ。

だからこそ、根拠のない自信もとても大切だし、自己イメージというものがすごく大切だし、やりたいことをビジュアルで見れるようにしたり、具体化するのが大切だという今まで勉強してきた理論がすべて繋がった感じがしています。

これがエウレカってやつか。

そうなると、今まで自分が何をしてきたのかなんて、そのイメージ作りに使えるよねってだけの話で、本当に関係ないなって思いますね。

自分で明確な未来のイメージを作れるのならば、過去の出来事なんて関係ない。

過去どんな失敗をしてようが、どんなトラウマがあろうが、関係ない。未来を決めるのは今の自分であり、今の自分の行動を決定するのは未来のイメージである。

これは割と、人間にとって救いであると思いませんか。過去にどんなに失敗をしてきても、すべて帳消しにできる。人はいつからだってやり直せる。Never too lateなわけです。

人生Never too lateなわけです。変えようと思ったその時から、未来をイメージできたその時から、人生は!変わり始めるのだと!!

なんという救いだろうか、、ジーザズ、、、

現世にも救いはあったのだ、、、

ということで僕は現世で救済居酒屋を作る。

現場からは以上です。

@yohjihonda fdy.incというアパレルブランドの代表をしています。@fdy_inc SenveroOnDemandという飲み会を企画しています。