見出し画像

Vol.10|ユニバース原作公開(2)

毎度Blu-rayの告知

この定期購読のマガジンに登録された先着30名様に、介護福祉士の『堀河洋平監督短編集・上にまいります/千里翔べ』のブルーレイを差し上げます💿🎁(私のサイン付き)


【条件】初月無料なので、翌月以降も継続して購読してくださる方が対象

画像2

2018年の広告


フリーミアムでトライ&エラー💡
現在、都内某区から映画の上映と講演依頼がきています☺️


×  ×  ×  ×  ×


新作映画の詳細(動画で)

皆さん、こんにちは。
映画監督と介護福祉士のセッキーこと堀河洋平です。障がいのある人や難病の人たちと一緒にバリアフリー映画や映像制作を行なっている、スタジオウーニッシュの代表をしています🌱

先月、新作短編映画『プロミス・トゥ・ザ・ユニバース』(仮題)の製作発表会をオンラインで開催いたしました📡

まだ見ていない方はぜひご視聴ください▶️


×  ×  ×  ×  ×


大好きWWF

さて、製作発表会にもありますように本作の根っこの部分には環境問題があります。(本当は環境側の問題ではなく、そんな環境を作ってしまった人間の問題)(地球にとって人間は加害者)

取材で【WWF エネルギー シナリオ シンポジウム〈2030年46%削減はどのように実現可能か〉】に参加しました。

事前登録制のYouTube生配信を視聴。アウトプットを共有します✏️

wwf スクショ2



細かいけど、マスクは透明のもので口の動きや、表情が見えた方が良かったと思う💡(登壇者の会場を別にした上で) 

あらためて顔は見えているのに口の動きが分からないのは音声情報が耳に入ってこないと思った。(スイッチャーさんも今誰が話しているか分からず寄れなかったよね📺)

字幕の表示がなかったのでUDの観点も入れてほしかった。(例えば手話通訳とか🤟)(ユニバーサルデザイン大事💬)

ファシリテーターの大半が早口。1.5倍速くらいで理解しづらかった💨(マスクをしているのでゴニョゴニョ声も、、、)

もう少し間を作って解説しないと、パワポなどの図や資料もあるしついていけない部分も。(MCの話す速度は間があってとても聴き取りやすかったです👏)

今の僕には共通の分母が乏しい故、全体的になんとなくしか分からなかった。ダイナミックシミレーションなんて初めて知った、みんな知ってる?
情報量が多い2時間半。(脳みそがオーバーヒート)

省エネに対しての設備投資が何兆円という話が続いたけど、高いのか安いのか費用の基準がよく分からなかった。結論として上手くいきそうみたいな感じだったけど👌

風力に関しては建設するのに膨大な鉄が必要らしい。5兆円のマーケットだから新しい雇用が生まれて経済効果も出るよ、ビジネスチャンス!(早く就いた人から出世し放題だって✨)

コロナ禍によって産業変換、自然エネルギーに。
アンモニア燃料?
グリーン成長プログラム?
ZEBは省エネ?
スコープ1,2?
R100?
変動電源?

さぁ、脱炭素社会へ!といわれても、、、

ここだな。環境問題への取り組みそのものが伝わりにくいから一般的に進まないのでは?(企業任せになっている=アピール合戦)

話が全部、何兆円規模ということもありイメージしにくいかもしれない。
規模の話が多いので、目標を達成できなかったらこうなるという最悪のシナリオを国民に示した方が早いかも🌋🌀

震災が増えて食べるものが無い未来への道を歩みたいですか?みたいな。(最後こういった話が少しあってよかった、環境省頼んだよ!)

しかしバリアフリー(福祉)の問題と同じで他人事なんだな。もっと追い込まれないと地球の環境を良くしよう、なんてみんな思えないんだよ。

信じられないかもしれないけど、歩きタバコをして平気でポイ捨てする人がまだいたりします。こないだ訪問介護の移動中、豊島区で3人も目撃(早く絶滅して🚭)

300人前後が常時視聴されていました。次回は、子どもにも分かるような内容でシンポジウムを行なってほしいです。(それは大人にも理解できるから → 結果行動に移しやすい👍)

WWFの小西雅子さん、実は短編映画『千里翔べ』の撮影前(2015年1月)栃木県雀宮の清掃工場で行われた環境問題のイベントに参加したときお会いしたことがあります🗒

その際、当時購入したばかりのiPadで撮ってた。


最後の質問のとき、「本日は貴重なお話をありがとうございました。環境問題をテーマに映画を作るのでとても参考になりました!」とみんなの前でマイクを持ってわざわざ言いました。(なんのアピールだ)

実は短編映画『千里翔べ』も新作と同じ環境問題を扱う作品です。ゴミ拾いのシーンもあってグリーンバードさんがビブスやトング、ゴミ袋など道具一式を提供してくれました☺️ありがとうございました!(ちなみに今日5月30日はごみゼロの日)




やっぱり環境について描きたいんだろうね、僕は🌏

WWFは「ダブダブエフ」と読む
(スポンサーになってくれたら最高〜✨)


×  ×  ×  ×  ×


事務局を開設したい

スタジオウーニッシュの、コアサポートメンバーで事務局(名称未定)を作りたいと考えています💡

メリット

✅私は映画を作っています、と自分のSNSなどでアピールすることができる!(本作はプロセスエコノミー方式で、もともとネタバレや情報解禁日を設けていないから自由に発信OK)

✅環境問題や福祉について詳しくなり、もっと身近に感じることができる!(自分ごととして社会課題に取り組める)


デメリット

☑️長期戦ですので、国内外での宣伝や上映など3年ほど時間がかかります。お時間のあるときに、ご自身のできる範囲で参加してもらえると嬉しいです。

例)

① SNSのフォロワーがたくさんいるので、クラウドファンディングをする際に情報をシェアします!

② Illustratorを使えるので、広告や宣伝をするときに何かお手伝いできるかも!

③ 趣味はドライブなので、ロケハンや撮影のときにキャストやスタッフを乗せてドライバーやります!(車中でここだけの話が聞けるかも)

④ お弁当屋をしているので(もしくは料理が得意なので)、ロケ弁なら私に任せて!

⑤ みんなで一緒に創作することが好きなので、人を繋いだり連絡係できます!

等々、文化祭のノリで楽しい時間をみんなで過ごせたら幸いです☺️(ウーニッシュは、プロアマ障がい性別年齢国籍問いません、別の惑星から来ている人は申請してね👽)


×  ×  ×  ×  ×


熊本に虹を架ける映画館

4月25日に池袋HUMAXシネマズさんでチャリティ上映を予定していた『熊本に虹を架ける映画館』が3度目の緊急事態宣言の発出によって残念ながら中止となりました😢

初めてYahoo!ニュースに掲載。(そしたらFacebookのフォロワーが増えるどころか何故か2人減るという...Why!?)

5月上旬にオンラインでトークショーを行い、現在noteの有料マガジンで動画(超貴重!!!!!)を販売中です✨ 売り上げは手数料を除きすべて熊本地震や水害で被災された方々のところへ寄付されます。ぜひ一緒に熊本に虹を架けていただけましたら幸いです🌈

いよいよ明日まで 600円!


虹プロ

よろしくお願いします💓


×  ×  ×  ×  ×


原作公開 「2:出会い」

さて、お待たせしました!
本記事のタイトル後ろにある原作の部分です✏️


〜前回のあらすじ〜

ポペロン惑星からやってきた飛行物体が石神井公園(大きな湖)三宝寺辺りに着水。機体からは煙も出ており不時着した模様。
●●と▲▲はちょうど石神井公園を散歩中だった。初めて見るUFOに興奮する●●。一方▲▲は立ち込める霧に嫌な予感しかしない。
果たして飛行物体の中にいる宇宙人は無事なのか?


【登場人物】

●●:ダウン症がある|小学低学年くらい|怖いもの知らず|正直|(性別未定、当て書きなので)

▲▲:きょうだい|小学高学年くらい|小心者で繊細|(性別未定、当て書きなので)

小型の宇宙人:マガン・ポンポ|出身地はポペロン惑星|見聞を広めるため無理を言ってブランを連れて地球へ|時期、ポペロン惑星の大王候補|無性

大型の宇宙人|ブラン・ポンポ|マガンの世話人|地球の状況を偵察にきた|無性


画像5


ここから先は有料となります、メイキング(創作過程)を販売するプロセスエコミーなんで☺️ 収益全てが映画の制作費となります。初月無料ですのでお気軽にどうぞ〜✨


ここから先は

1,580字 / 1画像

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

みなさまからのご支援は、映画や映像制作の資金として大切に使わせていただきます。小説執筆の取材費にもなります。あと、Babyのオムツ代にも^^ ありがとうございます♪